北上市市民活動情報センターBLOG

 

2025/09/02

SOMPO環境財団 2025年度 環境保全プロジェクト助成

①実施団体SOMPO環境財団②助成対象活動① 国内において「自然保護」…

2025/09/02

2026年度 日本郵便年賀寄付金配分団体の公募

①実施主体日本郵便株式会社②申請対象団体一般枠:社会福祉法人、…

2025/08/29

地域おこし協力隊 隊員募集

学びのコーディネーター(PBL事業)では、高校生の探究学習支援を…

2025/08/28

マークスホールディングス育英会  スポーツ活動助成

①実施主体公益財団法人マークスホールディングス育英会②助成対象…

2025/08/28

マークスホールディングス育英会 教育教材等助成

①実施主体公益財団法人マークスホールディングス育英会②助成対象…

2025/08/28

未来をひらくTJF助成プログラム

①実施主体公益財団法人国際文化フォーラム(TJF)②助成対象活動(…

2025/08/27

2025年度 こくみん共済 coop 地域貢献助成

①実施主体こくみん共済 coop ②助成対象活動(1)自然災害に備え、い…

2025/08/27

令和8年度コミュニティ助成事業

①実施主体一般財団法人 自治総合センター②対象となる事業(1)ー般…

2025/08/27

北上市市民活動情報センターニュース9月号

9月号の内容は・・・◇トピックス・イベント「わらたねフェス2025…

2025/08/22

【9月】地区交流センター 講座・教室予定

◎自分が住んでいる地区外の交流センターで、どんな講座が開かれて…

地域の活動

【鬼柳町自治振興協議会】文化祭

2021.11.30

鬼柳町文化祭の様子をお知らせします。

【二子地区交流センター】及川功&長内ヒロ子絵手紙展

2021.11.12

  「及川功&長内ヒロ子絵手紙展」
    会場:二子地区交流センター
    期間:11/5(金)~11/12(金)
    時間:9:00~16:00
    入場:無料

【稲瀬町自治協議会】稲刈り体験

2021.10.27

稲瀬町自治協議会の活動の様子を紹介します。

くにみ少年少女学級「稲刈り体験」

2021.10.06

 照岡小学校の児童が5月に植えた「元気っ子米」が収穫の時期を迎えました。

 稲瀬町自治協議会の協力で、地域の皆さんに参加を呼びかけ児童の稲刈り体験をサポートしていました。

【相去地区自治協議会】花壇コンクールやフラワーロード

2021.09.29

相去自治協議会

相去地区花壇コンクールやフラワーロードの美化活動

相去地区フラワーロード

2021.09.10

北上市大堤にあるフラワーロードのサルビアが花壇が色鮮やかに咲いています。

口内町自治協議会 第15回浮牛城まつり代替事業

2021.08.30

新型コロナウイルス感染症の影響により、 昨年に引き続き開催が中止となりましたが 今年はまつり実行委員会が代替事業を企画、 7月~8月に実施されました。

香花窯陶芸展 

2021.08.30

 立花地区交流センターの陶芸サークル活動団体の「香花窯10周年記念展」が8月27日(金)~29日(日)にかけて、江釣子ショッピングセンターパルのコスモホールを会場に開催されました。

 感染対策に十分に配慮しての開催でしたが、訪れた観覧者のみなさんに作品の魅力を伝える良い展示会になりました。

立花地区交流センター 陶芸教室

2021.07.06

立花地区にある『香花窯』を会場に陶芸教室がおこなわれました。

北上市市民活動情報センターNEWS6月

2021.06.29

黒岩自治区

白岩わいわい塾 お仕事体験学習

「田植え体験」の様子を取材してきました。

フラワーロード花苗植

2021.06.21

6月19日早朝に、北上市大堤にあるフラワーロードで、住民の手によって、花の苗が植えられました。

子育て応援の里宣言 たちばな

2021.06.10

てんしょうちんは、子供の登下校を見守る『桜の妖精』。
2021年の展勝地公園開園100周年に向けて、さらに北上展勝地を盛り上げ・アピ-ルするために、立花住民有志が中心になって活動しています。

 

 


白山わいわい塾

2021.05.26

5月24日(月)黒岩小学校の児童を対象に、黒岩地区地域教育向上推進事業「田植え体験」がおこなわれました。

 

参加した17名の児童は、全身泥だらけになりながらも「お仕事体験」をみんなで協力して楽しくやり遂げる姿がみられました。

フラワーロード床づくり

2021.05.17

5月8日早朝に相去7区から11区の住民有志のみなさんで、花壇の床づくりをおこないました。

«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 || Next»