北上市市民活動情報センターBLOG

 

2025/09/12

2026年度 CO・OP共済 地域ささえあい助成「協働はじめる助成」

①実施主体日本コープ共済生活協同組合連合会②助成対象活動本助成…

2025/09/12

2026年度 CO・OP共済 地域ささえあい助成「協働ひろめる助成」

①実施主体日本コープ共済生活協同組合連合会②助成対象活動本助成…

2025/09/12

令和8年度「キリン・地域のちから応援事業」~福祉向上で地域を元気にする活動を応援するプログラム~

①実施主体公益財団法人キリン福祉財団②助成対象活動障害があって…

2025/09/12

令和8年度「キリン・福祉のちから開拓事業」~全国や広域にまたがり長期的な視点で福祉の向上を目指す団体を応援するプログラム~

①実施主体公益財団法人キリン福祉財団②助成対象活動障害者福祉分…

2025/09/11

日本生命財団 2026年度“生き生きシニア活動顕彰”

①実施主体公益財団法人 日本生命財団②対象となる活動①高齢者によ…

2025/09/11

日本生命財団 2026年度 “児童・少年の健全育成助成”

①実施主体公益財団法人 日本生命財団②対象となる活動1.自然と…

2025/09/09

日本対がん協会 がん患者支援活動助成ー 希望をともに育むプロジェクト ー

①実施主体公益財団法人日本対がん協会 ②助成対象活動(1) 日本…

2025/09/09

2025 年度 <特定課題> 外国人材の受け入れと日本社会

①実施主体公益財団法人トヨタ財団②助成対象活動(1) 外国人材が能…

2025/09/08

令和8年度子どもゆめ基金【子ども向け教材開発・普及活動】

①実施主体独立行政法人国立青少年教育振興機構②助成対象活動・子…

2025/09/08

令和8年度 子どもゆめ基金助成金【体験・読書】

①実施主体国立青少年教育振興機構②対象となる活動・自然体験活動…

くにみ少年少女学級「稲刈り体験」

2021.10.06


 10月5日(火)くにみ少年少女学級「稲刈り体験」北上市立照岡小学校(髙橋佳子校長)児童54名教職員地域の皆さんとで開催されました。

 春5月に15cm程だった苗は、地域の方々の協力により立派な稲に育ちました。黄金色の田んぼの稲穂は首を垂らし「元気っ子米」は収穫の時期を迎えました。児童みんなが協力し地域の方々と稲刈りを行います。

 

   

 

 稲刈りの作業を教えてもらうと早速 田んぼに入って稲刈り作業が始まりました。上級生の児童は地域の方々の手解きを受けながら、手鎌で稲を丁寧に稲を刈っていきます。


  


 下級生は刈り取られた稲を運び出してまとめています。声をかけ合いながら上手に作業が行われていきました。



   

 

 まとめられた稲の束をはぜ掛け(棒掛け)していくのは上級生の作業となりました。大人の方が作業しやすいように丁寧に稲を運ぶ人や、ほにょ掛けの作業を観察しチャレンジする児童が増えてきてあっという間に稲が片付けられて背丈よりも大きなはぜが出来上がっていきます。

 

  


 最後に落ち穂をみんなで拾い稲刈り作業は終了です。児童の皆さま、地域のご協力いただいた皆さま、先生方稲刈り作業お疲れ様でした。

 10月25日(月)には脱穀作業の開催を予定しています。 ~予備日10月27日(水)~