北上市市民活動情報センターBLOG

 

2025/11/13

赤い羽根福祉基金 2026年度事業助成

①実施主体社会福祉法人 中央共同募金会②助成対象となる事業生活…

2025/11/12

日本愛玩動物協会 適正飼養推進プロジェクト支援

①実施主体公益社団法人 日本愛玩動物協会②助成対象活動家庭動物(…

2025/11/10

ご近所支え合い活動助成金

①実施主体公益財団法人いきいき岩手支援財団②助成対象となる事業…

2025/11/10

いわて保健福祉基金助成金

①実施主体公益財団法人いきいき岩手支援財団②助成の対象事業高齢…

2025/11/07

いわて子ども希望基金 i・出会い応援事業

①実施主体公益財団法人いきいき岩手支援財団②助成対象活動・未婚…

2025/11/07

いわて子ども希望基金 地域子育て活動支援事業(12/22)

①実施主体公益財団法人いきいき岩手支援財団②助成事業1.各種講…

2025/10/28

令和8(2026)年度の「住まいとコミュニティづくり活動助成」の助成対象団体を募集します

①実施主体一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団②助成対…

2025/10/27

子どもゆめ基金 子どもの体験活動・読書活動 令和8年度助成募集

①実施主体独立行政法人 国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金②…

2025/10/27

2026 年度 八嶋佳子基金助成事業 女性や子どもを支援する事業への助成

①実施主体社会福祉法人共生会SHOWA②助成対象団体、事業・助…

2025/10/27

2026年度 河川美化・緑化助成事業

①実施主体公益財団法人 河川財団公益社団法人ゴルフ緑化促進会②対…

くにみ少年少女学級「稲刈り体験」

2021.10.06


 10月5日(火)くにみ少年少女学級「稲刈り体験」北上市立照岡小学校(髙橋佳子校長)児童54名教職員地域の皆さんとで開催されました。

 春5月に15cm程だった苗は、地域の方々の協力により立派な稲に育ちました。黄金色の田んぼの稲穂は首を垂らし「元気っ子米」は収穫の時期を迎えました。児童みんなが協力し地域の方々と稲刈りを行います。

 

   

 

 稲刈りの作業を教えてもらうと早速 田んぼに入って稲刈り作業が始まりました。上級生の児童は地域の方々の手解きを受けながら、手鎌で稲を丁寧に稲を刈っていきます。


  


 下級生は刈り取られた稲を運び出してまとめています。声をかけ合いながら上手に作業が行われていきました。



   

 

 まとめられた稲の束をはぜ掛け(棒掛け)していくのは上級生の作業となりました。大人の方が作業しやすいように丁寧に稲を運ぶ人や、ほにょ掛けの作業を観察しチャレンジする児童が増えてきてあっという間に稲が片付けられて背丈よりも大きなはぜが出来上がっていきます。

 

  


 最後に落ち穂をみんなで拾い稲刈り作業は終了です。児童の皆さま、地域のご協力いただいた皆さま、先生方稲刈り作業お疲れ様でした。

 10月25日(月)には脱穀作業の開催を予定しています。 ~予備日10月27日(水)~