-
2024/12/10
心のケア・フォーラム「心の病を抱えている人に寄り添うために」
\ユニベール財団さんからのお知らせです/今回のフォーラムは、…
-
2024/12/10
東北地域づくり協会 令和7年度 地域づくり支援事業(公益事業)
①実施主体東北地域づくり協会②申請者の要件(1) 東北地方に所在…
-
2024/12/10
自殺ハイリスク領域におけるゲートキーパー育成&アウトリーチ支援事業
①実施主体特定非営利活動法人OVAとREADYFOR(株)②対象となる団体…
-
2024/12/10
①実施主体公益財団法人 樫の芽会②対象となる活動本活動助成事業…
-
2024/12/05
①実施主体公益財団法⼈公益推進協会②助成対象活動①建設業界で⼥性…
-
2024/12/05
①実施主体公益財団法人公益推進協会②助成対象活動自然環境保全の…
-
2024/12/05
①実施主体ノエビアグリーン財団②助成対象者個人:将来、世界大会…
-
2024/12/05
①実施主体公益財団法人三菱財団②助成対象・文化財保護法第二条第1…
-
2024/12/05
①実施主体公益財団法人岩手県福祉基金②助成対象活動(1)社会福祉…
-
2024/12/02
エントリー締切まであと10日!きたかみまちづくりコラボアワード
コラボアワードは、すごい取り組みを表彰するのではなく、「みん…
総合
助成制度の名称(機関名) | 募集期限 | 簡易説明 |
---|---|---|
倶進会 2025年度助成(1/30) | 1月30日 | 2025年度の募集対象区分は「事業・活動」のみとなります。 |
じりつチャレンジ基金(1/14) | 2025年1月14日 | 企業に所属する若い世代の、個人による、企業や社会の未来創発につながる自発的な学びのチャレンジ=「じりつチャレンジ」で、且つ本気度が高く、斬新な学びのチャレンジをタイムリーに支援します。 |
第4回「ソーシャル・グッド基金」(1/8) | 2025年1月8日 | 次世代にマイナスの影響を及ぼす「格差」の解消に向き合い、子どもや若者が希望を持って成長し、社会人として自立できる力を伸ばす機会と環境を提供する活動を支援することを目的としています。 |
ノエビアグリーン財団 2024年度助成(1/15) | 1月15日 | ノエビアグリーン財団は、日本を代表するジュニアスポーツ選手の育成、 また、青少年の健全な育成に寄与することを目的として、一般公募による 助成活動を実施しています。 |
全日本冠婚葬祭互助協会 社会貢献基金助成 | 1月31日 | 地域の種々の災害の救済、社会福祉事業、環境保全事業、国際協力など社会貢献活動を行う各種団体等への助成です。 |
第11回プラチナ・ギルド アワード(12/15) | 12月15日 | 日本社会が抱える様々な社会課題の解決に向け日夜奮闘されている個人または団体の活躍ぶりを顕彰します |
2025年度ニッセイ財団「児童・少年の健全育成助成」「生き生きシニア活動顕彰」 | 11月15日 | 岩手県では、公益財団法人日本生命財団(ニッセイ財団)が実施する2025年度「児童・少年の健全育成助成」「生き生きシニア活動顕彰」への申請を希望する団体を募集しています。 |
コメリ緑資金ボランティア助成 | 2025年5月31日 | コメリ従業員が参加・お手伝いする緑化活動に対して、活動で使用する花苗・プランター・土などの購入資金として助成金を贈呈いたします。 |
LUSHチャリティバンク | 6月末日、8月末日、10月末日、12月末日 | 社会課題の根本解決を目指し活動する小さな草の根団体を応援する助成金です。 |
伴走型就学・学習支援活動助成 | 令和6(2024)年3月14日 | 様々な困難を抱えている子ども達に対して、高校・大学・専門学校等への進学・卒業を支援している非営利型の活動団体を対象に、学習環境の改善や意欲向上のための活動資金を助成します。 |
保険・医療・福祉
助成制度の名称(機関名) | 募集期限 | 簡易説明 |
---|---|---|
自殺ハイリスク領域におけるゲートキーパー育成&アウトリーチ支援事業(1/22) | 2025年1月22日 | 自殺ハイリスク領域におけるゲートキーパー育成&アウトリーチ支援活動に資金的・非資金的支援を行います。 |
第14回 杉浦地域医療振興助成(12/31) | 12月31日 | 地域医療・福祉を振興し、国民の健康と生活の向上に優れた成果をおさめ、住み慣れた地域で安心して、その人らしく住み続けることを支援する活動を行った団体・個人の取り組みについて、その主体者である団体・個人を対象に表彰します。 |
令和7年度 公益財団法人岩手県福祉基金助成事業 (1/10) | 1月10日 | 公益財団法人岩手県福祉基金では、基本財産から生じる運用益を活用し、本県の社会福祉の向上を図るため、地域福祉活動をはじめとした民間社会福祉活動への助成を行っています。 |
地域福祉活動応援事業助成金(1/17) | 令和7年1月17日 | 地域福祉力の向上を図るため、地域で行われている福祉活動の充実や新たに取り組む福祉活動などを支援することを目的に助成を行います。 |
赤い羽根福祉基金 2025年度新規事業助成 一般助成(12/26) | 12月26日 | 赤い羽根福祉基金は、公的制度やサービスでは対応できない福祉課題の解決に向けて、先駆的、モデル的で、今後全国または広域的な広がりが期待できる事業・活動に助成いたします。 |
第14回杉浦地域医療振興賞募集(12/31) | 12月31日 | 地域医療・福祉を振興し、国民の健康と生活の向上に優れた成果をおさめ、住み慣れた地域で安心して、その人らしく住み続けることを支援する活動を行った団体・個人の取り組みについて、その主体者である団体・個人を対象に表彰をいたします。 |
令和7年度「ご近所支え合い活動助成金」第1次募集(1/10) | 1月10日 | 高齢者が主体となって行う活動や高齢者等をサービスの対象とした支え合い活動への助成です。 |
洲崎福祉財団『令和6年度下期 一般助成』 | 11月30日 |
|
いわて保健福祉基金助成事業 令和7年度第1次募集(12/20) | 12月20日 | 障がい者や障がい児、高齢者などの保健福祉の増進や地域福祉の増進を図るため、地 域の実情に応じた民間活動に助成することを目的として、国の地方交付税により措置した基金です。 |
第2回「パーキンソン病QOL基金」(12/13) | 12月13日 | 本基金は、パーキンソン病患者がより快適により長く人生を送ることを実現する支援の広がりを願って設立されました。患者のQOL向上につながるあらゆる取り組みを助成いたします。 |
あすなろ福祉財団の助成 | 12月20日 | 障がい者の自立及び社会参加に関する各種の活動に対し助成を行い、もって障がい者が健康的で明るい社会生活を営める環境づくりに貢献することを目的とします |
第26回2024(令和6)年度社会貢献基金 | 2025年1月31日 | 地域の種々の災害の救済、社会福祉事業、環境保全事業、国際協力など社会貢献活動を行う各種団体等への助成を行い、以て日本の生活文化と地域社会の発展に寄与することを目的としています。 |
令和7年度福祉のまちづくり支援事業(12/13) | 12月13日 | 地域において身近な福祉課題に取り組んでいる団体や、住民に向けた福祉サービスを行う団体の、「誰もが安心して暮らせる福祉のまちづくり」を支援し、住民参加による福祉コミュニティづくりを推進するため、助成事業を募集します。 |
まちづくり・環境・暮らし
助成制度の名称(機関名) | 募集期限 | 簡易説明 |
---|---|---|
自然公園等保護基金(2/3) | 2025年2月3日 | 日本国内の自然公園等におけるすぐれた自然環境の保存及び活用に関する実践活動、普及啓発活動等を行う団体に対して、その活動を側面から支援して活動成果の助長奨励の一助とすることで、人間が健康的で豊かな生活を享受できる自然環境の保全に寄与することを目的とします |
地方創生アドバイザー事業(1/17) | 1月17日 | 各市町村等が行う自主的・主体的な地域づくり事業に関して、適切な助言を行う各分野の専門家等の受け入れに要する経費の助成を行っています。 |
地方創生に向けて"がんばる地域"応援事業(1/17) | 1月17日 | 「地方創生」に向けて、市町村または地域団体等が自主的・主体的に実施する自治体・地域・集落の消滅可能性の危機打開等に向けた事業に対し支援するものです。 |
令和7年度 移住・定住・交流推進支援事業(1/17) | 1月17日 | 都市住民等の移住・定住・交流の推進や住民同士の交流を推進することにより地域を活性化する事業への助成です。 |
みらいRITA 2024 年度 第8回助成金(12/20) | 12月20日 | 多くの人たちの意識や行動を変えるようなゲーム、イラスト・マンガ制作、ワークショップ アイデア(実施)に助成を行います。 |
令和7(2025)年度 「住まいとコミュニティづくり活動助成」(1/10) | 令和7年1月10日 | 今日の住まいとコミュニティに関する多様な社会的課題に対応するため、「コミュニティ活動助成」と「住まい活動助成」の二本立てとし、それぞれに対して助成を行います。 |
サンライズ財団環境助成金 | 11月24日 | 環境助成金を通じて、気候変動問題に関する研究や対策を始め、脱炭素社会の構築、地域に根付いた環境保全など、様々な形の環境への取り組みを支援します。 |
子育て・青少年・教育
助成制度の名称(機関名) | 募集期限 | 簡易説明 |
---|---|---|
2025年度 伴走型・学習支援活動助成(樫の芽会)(3/7) | 2025年1月14日(火)~2025年3月7日(金)12:00 | 様々な困難を抱えている子ども達に対してマンツーマン又は比較的少人数で向き合い、高校・大学・専門学校等への進学・卒業を支援している非営利型の活動団体を対象に、学習環境の改善や意欲向上のための活動資金を助成します。 |
有機給食の導入・発展を応援する“オーガニックシフト” 助成(12/31) | 2024年12月31日 | 本助成プログラムは、幼稚園や保育園、小学校などの教育機関をはじめ、オーガニック給食の実現に向けて活動する市民団体や生産者、さまざまな事業者を対象とします。農薬の影響を受けやすい成長過程にある子どもたちの健康を守る社会をめざして、皆さまからの意欲的なご応募をお待ちしております。 |
ハタチ基金2025年度助成金(1/10) | 2025年1月10日 | 東⽇本⼤震災から間もなく14年。震災が理由の「できない」を社会からなくしていくことを目指して、東北の被災地で若者や子どもたちに寄り添い支援する団体を募集します。 |
2025年度 子ども食堂応援助成金(1/17) | 2025年1月17日 | 「今後も活動を継続していきたい」「実施回数を増やしたい」といったこども食堂に対して、資金を助成いたします。それに加えて、こども食堂を新しく始めた団体に対しても助成いたします。 |
2025年度 経済的困難を抱える子どもの学び支援活動助成(1/6) | 2025年1月6日 | 日本全国の地域において、経済的な困難を抱える子どもたちを取り巻く社会課題は、ますます多様化・複雑化しています。それらの課題解決に取り組む団体の、中長期での自立的な事業継続・発展や、新たな事業へのチャレンジに対し、複数年(最大3か年)の助成を行います。 |
いわて子ども希望基金 i・出会い応援事業(12/20) | 12月20日 | 公益財団法人いきいき岩手支援財団では、社会全体での子育て支援策の拡充を図るため、未婚男女の出会いの場創出のための事業に助成を行っています。 |
いわて子ども希望基金 地域子育て活動支援事業 | 12月20日 | 公益財団法人いきいき岩手支援財団では、社会全体での子育て支援策の拡充を図るため、子育て支援など児童等の健全育成事業に助成を行っています。 |
2025年度「POSC社会貢献活動支援のための助成」 | 12月9日 | パチンコ・パチスロ依存問題の予防と解決に取り組む事業、子どもの健全育成に取り組む事業に対して助成します。 |
積水ハウス マッチングプログラム(12/27) | 12月27日 | こども基金・環境基金のいずれかの目的に資する活動で、積水ハウスグループが従業員発案のアイデア実現の検討を依頼する団体、もしくは、 積水ハウスグループ従業員とともに企画する活動を助成対象とします。 |
電通育英会 2025年度学生を対象とする 次世代リーダー人材育成活動助成 | 11月27日 | 様々な社会課題と向き合い、教育、地域活性化、国際交流、防災・災害支援、文化・芸術など、社会におけるあらゆる分野で活躍するリーダーシップの育成につながる活動を応援します。 |
2023年度 休眠預金事業(活動支援団体枠) こども食堂ネットワーク団体基盤強化への伴走支援プログラムと持続的な「学びあいプラットフォーム」構築支援事業 公募要項 | 11月13日 | 子ども及び若者の支援に係る活動、日常生活又は社会生活を営む上での困難を有する者の支援に係る活動、地域社会における活力の低下その他の社会的に困難な状況に直面している地域の支援に係る活動への助成です。 |
子ども・地域おうえんファンド | 9月2日 | 子ども参加を推進しながら、子どもの権利保障を目指す活動を広く対象とします。 |
文化・スポーツ・国際協力
助成制度の名称(機関名) | 募集期限 | 簡易説明 |
---|---|---|
現代芸術振興助成(1/31) | 1月31日 | 本法⼈が現代アートの制作・展⽰活動に対して助成することを⽬的として制定した 「芸術スポーツ振興助成制度」に基づき、当該活動を奨励することによって、芸術 の振興に寄与しようとするものです。 |
林ひろみ基金(若手劇団ハコ代助成) | 2025年1⽉30⽇ | 横浜市に居住し、演劇や⾳楽を愛した故・林ひろみ⽒の遺産を活⽤し、若⼿役者の活躍の場となる演劇活動 を奨励し助成することによって、今後の演劇界を担う若⼿劇団・役者を育成するとともに、演劇⽂化の振興 に寄与しようとするものです。 |
文化庁 伝統文化親子教室(教室実施型) | 11月29日 | 次代を担う子供たちが親とともに、民俗芸能、工芸技術、邦楽、日本舞踊、華道、茶道、食文化、囲碁、将棋などの伝統文化等に関する活動を計画的・継続的に体験・修得できる機会を提供する取組に対して支援を行うことにより、伝統文化等の継承・発展と、子供たちの豊かな人間性の涵養(かんよう)に資することを目的として本事業を実施します。「伝統文化等の振興等を目的とする団体である」等が応募団体(事業者)の要件です。 |
公益財団法人ゴールドウイン西田東作スポーツ振興記念財団 2025年度 障がい者スポーツ支援助成金(12/10) | 12月10日 | 障がい者スポーツの普及・振興及び競技力の向上を図り、以って障がい者の自立と社会参加を促す ことにより、活力ある共生社会の創造に寄与することを目的といたします。 |
第1回「日本の美しい手技基金~後継者育成事業助成~」(12/20) | 12⽉20⽇ | 日本の二千年の歴史と文化に裏打ちされた「日本の美しい手技」を守るため、日本全国の伝統的工芸品の産地において実施される、後継者へ技術継承し職人を育成する事業に対し、選考を通して5団体まで、年間80万円を3年間助成します。 |
第1回「日本の美しい手技基金~修業支援金~」(12/20) | 12⽉20⽇ | 日本全国の産地において伝統的工芸品の研修・修業を受ける個人へ給付する修業支援金です。 |
令和7年度「文化の国際交流活動に対する助成」 | 11月29日 | 音楽・郷土芸能の分野で、有意義な国際交流活動をおこなうアマチュア団体に対し、助成金を贈呈します。 |
公益財団法人東芝国際交流財団 2025年度助成 | 11月30日 | 主に海外における対日理解の促進に関する事業に対し、下記4つのカテゴリーに分けて助成を行っています。 |
明治安田クオリティオブライフ文化財団 地域の伝統文化助成 | 令和7年1月31日 | 地域の民俗芸能・民俗技術を正しく後世に 残すことが時代の責務であるとの考えに立って、当財団は、これらの継承のための諸活動、とくに後継者育成に必要な技能修得のための諸活動への支援を行ないます。 |
日米草の根交流コーディネーター派遣(JOI)プログラム | 2025年1月7日 | 本プログラムは、米国の草の根レベルで日本への関心と理解を深めることを目的に、地域に根ざした交流を進めるためのコーディネーターを2年間米国に派遣する事業です。 |
震災関係・防災
助成制度の名称(機関名) | 募集期限 | 簡易説明 |
---|---|---|
令和7年度 地域づくり支援事業(公益事業)(1/31) | 2025年1月31日 | 今後の東北の発展に貢献する事業〔復興まちづくり、被災地の交流促進、人材育成、復興関連事業の広報、震災伝承等に関する事業〕及び防災に関する事業〔防災に関わる広報、人材育成〕を重点的に支援し ます。 |
災害復旧援護活動その他の公益の増進を目的とする事業に対する助成 | 2025年3月31日 | 地震等の不測の自然災害等により被害を受けた被災地及び被災市民に対する援護事業並びに復興事業又は公益上きわめて有益な事業で、緊急に助成を必要とする事業に対し助成します。 |
常時募集
助成制度の名称(機関名) | 募集期限 | 簡易説明 |
---|---|---|
高齢者の集いの場を募集しています | 随時 | 北上市では地域で高齢者の社会的孤立の解消、心身の健康保持及び介護予防に資する集いの場を運営する住民主体の団体に対し、補助金を交付します。 |
さわやか福祉財団「地域助け合い基金」 | 随時募集 | 地域で暮らす人同士の助け合い活動(つながりづくりを目的とした居場所や地域活動を含みます)を対象とした助成金です。 |
北上市移住支援金 | 常時 | 東京一極集中の是正及び市内中小企業等の人手不足解消を図るため、北上市が岩手県と共同し、東京圏(注1)から北上市へ移住し、就業又は起業した方に対し、経済的負担を軽減するため移住支援金を支給する事業です。 |
北上市親元就農支援事業 | 随時募集 | 親元就農する方に補助金を交付します |
こどものみらい基金 | 随時募集 | こども達に手を差し伸べることを目的とする各種団体、施設、そしてボランティア活動する個人を助成金により支援します。 |
北上市民俗芸能保存団体事業費補助金 | 北上市の民俗芸能保存団体で、備品整備事業を行う団体に対し、事業費を補助します。 |
|
(通所型)支え合い通所介護サービス事業費補助金 | 随時募集 | 支えあい通所介護サービス【通所型】は、地域の公民館や事業所の空きスペース、個人宅などを会場に実施する通所型のミニデイサービスやサロン活動です。 |
(訪問型)支え合い訪問介護サービス事業費補助金 | 随時募集 | 地域ぐるみで高齢者の暮らしを支える、多様な担い手、多様な通いの場づくりを促進するために、地域住民の皆さんが主体となり訪問型・通所型の介護予防事業を実施する団体に対し、補助金を交付します。 |