黒岩地区(印刷用)

5.親水公園お滝さん(しんすいこうえん おたきさん)

北上川河畔にあるお滝さんと水車小屋、親水公園が、地域の文化と四季折々の豊かな表情を見せている。

黒岩自治振興会(花木等の植栽、清掃活動、環境整備)

 

黒岩17地割と平沢1地割の境
○最寄バス停〈コミュニティバス)  黒岩小学校前より徒歩3分

6.黒岩白山鎮守の森(くろいわはくさんちんじゅのもり)

県指定文化財の白山神社を取り囲む鎮守の森で、散策路も整備され、自然や動植物に親しむことができる。

黒岩自治振興会(刈り払い、小学校の体験学習や祭)

黒岩7地割
○最寄バス停〈コミュニティバス)  黒岩小学校前より徒歩10分

10.お田の神さまと鎮守の森(おたのかみさまとちんじゅのもり)

田園風景の中にあり、田の神神社と史跡、周辺の森と一体となって地域の自然と文化を伝えている。

沢目公民館(間伐、石碑の整備)

平沢10地割90
○最寄バス停(コミュニティバス)  下組公民館前より徒歩3分

11.桜と展望の庚申山(さくらとてんぼうのこうしんやま)

昭和56年から地域住民により約300本の桜が植栽され、春には満開の桜を楽しめる。市内を一望することもできる。

庚申山公園桜の会(桜の植樹、公園整備と管理、パトロール)

湯沢7地割
○最寄バス停(コミュニティバス)  平沢屯所前より徒歩3分

67.岩渓からの北上川上流の眺望(がんけいからのきたかみがわじょうりゅうのちょうぼう)

伝説の七ッ石や蛇石が一望でき、北上川の流れと岩場そして周辺の山々によって良好な景観をつくっている。

黒岩自治振興協議会(年2回住民が総出で、県道及び自転車道の草刈り等の清掃活動を実施)

黒岩27地割地内
○最寄バス停(コミュニティバス)  JAさくら支店前より徒歩15分

68.子どもたちの親水空間 黒岩ビオトープ(こどもたちのしんすいくうかん くろいわびおとーぷ)

子供達がビオトープを感じられる良好な景観を保っている。

黒岩自治振興会(年3回住民が総参加で整備作業を実施)

黒岩16地割地内
○最寄バス停(コミュニティバス)  三坊木より徒歩3分

69.北上最後の渡し場 黒岩船場(きたかみさいごのわたしば くろいわふなば)

渡し場があったこの地には、黒岩街道の起点及び黒岩留め跡などがあり、歴史的な景観を有している。

黒岩自治振興会(地域住民による年間を通じての草刈りや清掃等の実施)

黒岩18地割地内
○最寄バス停(コミュニティバス)  正洞寺前より徒歩3分

70.黒岩の原風景 湧口の清水と棚田(くろいわのげんふうけい わっくつのしみずとたなだ)

豊富な湧水量と眼下に広がる棚田によって、良好な農村景観を見ることができる。

黒岩自治振興会(地域住民による環境整備に実施。黒岩八景を活かした地域づくりを地域計画で取り上げ、景観の維持・活用を地域全体で取り組んでいる。)

平沢9地割地内
○最寄バス停(コミュニティバス)  下組公民館前より徒歩3分

71.古道鷹巣街道の面影を残す小滝さん(こどうたかのすかいどうのおもかげのこすこたきさん)

古道そばの小滝さんによって良好な景観が保たれている。

黒岩自治振興会(地域住民による環境整備の実施。黒岩八景を活かした地域づくりを地域計画で取り上げ、景観の維持・活用を地域全体で取り組んでいる。)

黒岩27地割地内
○最寄バス停(コミュニティバス)  JAさくら支店前より徒歩20分

72.黒岩四十九里 五輪塔(くろいわしじゅうくり ごりんとう)

塚があったこの地から薬師堂と天王山を眺望することができ、農村景観を楽しむことができる。

黒岩自治振興会(地域住民による環境整備の実施黒岩八景を活かした地域づくりを地域で取り上げ、景観の維持・活用を地域全体で取り組んでいる。)

黒岩9地割地内
○最寄バス停(コミュニティバス)  根岸より徒歩10分

73.和賀氏の歴史を伝える千曳城跡(黒岩城)(わがしのれきしをつたえるちびきじょうし(くろいわじょう))

北上川に突き出ている城跡は、和賀氏の歴史を感じるとともに圧倒的な景観を有している。

黒岩自治振興会(地域による環境整備の実施。黒岩八景を活かした地域づくりを地域計画で取り上げ、景観の維持・活用を地域全体で取り組んでいる。)

黒岩18地割地内
○最寄バス停(コミュニティバス)  正洞寺前より徒歩5分