-
2025/03/27
4月号の内容は・・・☞トピックス・「春の諏訪町祭り」開催のお知…
-
2025/03/24
◎自分が住んでいる地区外の交流センターで、どんな講座が開かれて…
-
2025/03/18
①実施主体いきいき岩手支援財団②助成対象活動(1)i・出会い応援…
-
2025/03/17
①実施主体いきいき岩手支援財団②助成対象活動1 在宅保健福祉の普…
-
2025/03/17
①実施主体公益財団法人カメイ社会教育振興財団②助成対象活動A.博…
-
2025/03/07
①実施主体ニッセイ財団②助成対象活動 次の5つのテーマのいずれか…
-
2025/03/07
経済同友会×むすびえ協働発信!】企業合同「春休みこども食堂応援わくわくギフト」を、全国約1,000箇所のこども食堂へ届けます。
この度むすびえでは経済同友会との協働により、企業12社合同で全…
-
2025/03/04
第55回毎日社会福祉顕彰を募集します。全国の社会福祉関係の個…
-
2025/03/04
岩手県では、県民の皆さん自らが地域の景観について再認識してい…
-
2025/03/03
①実施主体一般社団法人芳心会②対象となる活動・科学技術・学問の…
地区交流センター
雛饅頭つくり【稲瀬地区交流センター】
2021.02.19
2月19日(金)稲瀬地区交流センター料理教室
講師に岩手食の匠認定されている花巻在住の小原雍子さんをお迎えして、雛饅頭つくりをおこないました。
黒岩地区交流センター【岩崎長根神楽】
2021.02.11
今年はコロナ禍という事があり、火防祭の実施について役員で検討。
防火意識の高揚と地域に伝わる大切な郷土芸能の伝承を考慮し、留意事項を設け開催する次第になりました。
相去地区交流センター【バレンタインコンサート】
2021.02.10
来場者のみなさまにチョコレートのプレゼントがありました。
フルートの柔らかくて暖かい音色と
ピアノの心地よい響きリズムに
会場のみんなが、聴き入りました。
江釣子地区交流センター【少年少女学級わんぱく学園】
2020.10.29
10月19日(月)江釣子地区交流センターにて、少年少女学級わんぱく学園が開催されました。
「自分だけの五輪マークを作ろう」をテーマに講師は、江釣子17区在住の小原隆規さんです。
ゆり球根植え 参加者募集【2020/10/31開催】
2020.10.14
更木しらゆり公園にユリの球根を補植します。
来年もきれいなユリの花が観られるように球根植えを行いますのでご協力をお願いします。
和賀地区交流センター 【史跡めぐり健康ウォーキング】
2020.06.24
6月6日(土)、和賀地区交流センターが主催する 史跡めぐり健康ウォーキング「平泉文化が息づく羽 山の里 岩沢」が開催されました。
稲瀬地区交流センター【くにみ少年少女学級 田植え体験】
2020.05.22
5月8日(金)、照岡小学校前の水田で、くにみ少年少女学級「田植え体験」が開催されました。
晴天で爽やかな風が吹くなか、照岡小学校児童53名が参加。約412㎡の水田にモチ苗「こがねもち」を植えました。
毎月開催されているパッチワークスクールが制作した吊るし雛飾りが、岩崎交流センター内にたくさん展示されています。