北上市市民活動情報センターBLOG

 

2025/03/27

北上市市民活動情報センターニュース4月号

4月号の内容は・・・☞トピックス・「春の諏訪町祭り」開催のお知…

2025/03/24

【4月】交流センター行事・講座予定

◎自分が住んでいる地区外の交流センターで、どんな講座が開かれて…

2025/03/18

いわて子ども希望基金 令和7年度(第2次募集)

①実施主体いきいき岩手支援財団②助成対象活動(1)i・出会い応援…

2025/03/17

いわて保健福祉基金 令和7年度(第2次募集)

①実施主体いきいき岩手支援財団②助成対象活動1 在宅保健福祉の普…

2025/03/17

公益財団法人カメイ社会教育振興財団 2025年度助成

①実施主体公益財団法人カメイ社会教育振興財団②助成対象活動A.博…

2025/03/07

2025年度ニッセイ財団 地域福祉チャレンジ活動助成

①実施主体ニッセイ財団②助成対象活動 次の5つのテーマのいずれか…

2025/03/07

経済同友会×むすびえ協働発信!】企業合同「春休みこども食堂応援わくわくギフト」を、全国約1,000箇所のこども食堂へ届けます。

この度むすびえでは経済同友会との協働により、企業12社合同で全…

2025/03/04

第55回 毎日社会福祉顕彰

第55回毎日社会福祉顕彰を募集します。全国の社会福祉関係の個…

2025/03/04

【募集】景観からの地域づくり(景観点検)

岩手県では、県民の皆さん自らが地域の景観について再認識してい…

2025/03/03

2025年度芳心会助成金 第1期

①実施主体一般社団法人芳心会②対象となる活動・科学技術・学問の…

イベント情報

【2015年2月14日(土)】バレンタインパーティ

2015.01.26

 カフェでゆったり婚活しませんか?

【2015年2月8日(日)】第60回地方自治研究集会

2015.01.23

第60回地方自治研究集会が開催されます。

【2015年2月12日(木)】東日本大震災復興フォーラムin東京

2015.01.22

被災地の今を見つめ、明日を考える。
東日本大震災復興フォーラムin東京が開催されます。

【2015年2月7日(土)】協働のまちづくりフォーラム

2015.01.22

 一関文化センターで協働のまちづくりフォーラムが開催されます。

【2015年1月17日(土)】女性のためのハッピーライフ応援講座

2014.12.22

口内地区で女性のためのハッピーライフ応援講座が開催されます!

【2015年1月17日(土)】かんたんエクササイズ講座

2014.12.22

つらいだけが運動じゃない!

なじみの音楽にあわせて楽しく動いてみませんか?

【2014年12月12日~2015年3月6日】NPO法人会計講座

2014.12.18

 NPO法人会計講座が開催されます!

【2014年12月19日~2015年2月13日】NPO法人の運営に係る 基礎講習会

2014.12.16

 NPO法人の運営に必要な総合的な事務の基礎知識習得を目指そう!

【2014年12月6日、12月13日】Winter Love ~今日からはじまるストーリー

2014.10.29

少子化の一因でもある未婚、晩婚化の緩和や地域福祉の向上を図るため、民間の企業・団体と協働により、男女の出会いのきっかけづくりを行い、結婚活動の支援を行います。

【2014年12月1日(月)】第4回「きたかみ入門」生ミニツリーをつくろう

2014.10.29

オリジナルツリーで、素敵なクリスマスを迎えましょう!

第2回きたかみヒストリーナビゲーターセミナー参加者募集!

2014.10.23

北上市周辺の歴史・文化を学習し、広く歴史観光、文化体験、生涯学習といった場面で活躍できる「きたかみヒストリーナビゲーター」養成セミナーを開催します。

第30回やまびこコンサート

2014.09.18

藤根4区野中公民館にて第30回やまびこコンサートが開催されます。

【2014年11月2日(日)】第2回Machibun Marche

2014.09.18

ココロ豊かで楽しい暮らし
第2回MachibunMarche in北上・詩歌の森開催!

【2014年10月26日(日)】ニューオリンズに学ぶ 官民一体型まちづくり評価の実際と活用

2014.09.18

市民参加型での政策評価が徐々に進みつつあるいま、この評価をどのように活かし、さらなる行動につなげていくかという部分で苦労している自治体も多くあります。
ニューオリンズでは、ハリケーン・カトリーナの後、市民・企業・行政が一体となって復興まちづくりを進めるために「共通の評価指標」を用いて官民が整合の取れた活動とそれに伴う投資を進めてきました。
今回は、その事例と、日本型の市民参加型評価の例として、北上市の総合計画への市民参加を対比しながら、「まちづくりの評価」について考えます。

【2014年10月25日(土)】第3回「きたかみ入門」新聞記者に学ぶ!記事と写真のコツ

2014.09.18

事業報告に適した写真撮影のコツと記事作成のポイントを学びましょう!
★ロケに行って写真を撮ろう
★実際に記事を作成してみよう

【2014年9月28日(日)】第13回いものこまつり2014

2014.09.04

いものこ汁販売、北上川遊覧のほか権現舞大群舞、二子いものこ音頭、神楽、鬼剣舞などの発表があります!

【2014年9月5日(金)】第2回「きたかみ入門」人のこころにうったえかける色の効果

2014.08.19

美・space Pale Greenの遠藤修子さんをお招きし、カラーボトル体験や色の効果についてお話していただきます。

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 14 | 15 | 16 | 17 || Next»