北上市市民活動情報センターBLOG

 

2025/04/18

2025年度(第51回)丸紅基金 社会福祉助成金

①実施主体社会福祉法人丸紅基金②助成対象活動当基金の助成は、日…

2025/04/18

令和7年度いわて若者チャレンジ補助の募集

①実施主体岩手県②助成対象活動岩手県では、若者のグループ自らが…

2025/04/14

令和7年度NPO等による復興支援事業(復興枠)

①実施主体岩手県②助成対象活動復興支援及び被災者支援を行うNPO等…

2025/04/14

令和7年度NPO等による復興支援事業費補助事業(一般枠)

①実施主体岩手県②助成対象活動多様な担い手が協働・連携して行う…

2025/04/14

子育てにやさしい職場環境づくり助成金

①実施主体(公財)いきいき岩手支援財団②助成対象仕事と子育ての…

2025/04/08

令和7年度青少年育成地域活動支援事業

①実施主体公益社団法人岩手県青少年育成県民会議②助成対象団体青…

2025/03/27

北上市市民活動情報センターニュース4月号

4月号の内容は・・・☞トピックス・「春の諏訪町祭り」開催のお知…

2025/03/24

【4月】交流センター行事・講座予定

◎自分が住んでいる地区外の交流センターで、どんな講座が開かれて…

2025/03/18

いわて子ども希望基金 令和7年度(第2次募集)

①実施主体いきいき岩手支援財団②助成対象活動(1)i・出会い応援…

2025/03/17

いわて保健福祉基金 令和7年度(第2次募集)

①実施主体いきいき岩手支援財団②助成対象活動1 在宅保健福祉の普…

イベント情報

虹色フェスタin東京浅草

2018.10.19

岩手県北上市岩崎のわげすだづが浅草を熱くする!
虹色フェスタin東京浅草
11/17、11時~15時
まるごとにっぽん(浅草寺より西方に350m)

全国姥スギサミットin北上

2018.10.18

10/27、28
ふるさと体験館北上

鬼踊る!北上と平成

2018.10.18

中央図書館会議室
10/21(日)まで

北上・展勝地 みちのく民俗村まつり

2018.10.18

10/27、28に開催されます。

展勝地産ワインと葡萄を楽しむ 展勝地ぶどう棚下café2018

2018.09.03

9月9日(日)15時乾杯

参加費:3000円
会場:三浦ぶどう園
主催:特定非営利活動法人 立花展勝会

平成30年度企画展「北上市所蔵 桑原イト子コレクション展」

2018.09.03

北上市立利根山光人記念美術館で開催中!

第2回景観さんぽ

2018.08.22

~黒沢尻北地区編~
「昭和の景観」をめぐる

生徒が主役の高校改革  日本一本気で挑戦する人の母校の挑戦

2018.06.14

札幌新陽高校校長、荒井優さんを講師に迎え高校の地域探究勉強会を開催します!

まちスタ塾【ダイバーシティ(多様性)とともに暮らすための性・生の多様性講座】

2018.06.06

さまざまな人種や国籍があるように、性も多様であります。
最近では、LGBTという言葉を耳にする機会も増えましたが、それぞれを正しく理解出来ている人は果たしてどのくらいいるのでしょうか?
この講座では、賛成/反対を議論するのではなく、その多様性を理解・尊重することで、誰もが自分らしく住みやすい社会(コミュニティ)づくりのきっかけとなることを目的とします。

まちスタ塾【ダイバーシティ(多様性)とともに暮らすための異文化コミュニケーション講座】

2018.06.06

この講座では、外国人の文化や価値観を学び、その多様性を理解・尊重することで、誰もがこのまちで住みよく暮らしていけるコミュニティづくりのきっかけとなることを目的とします。

高校生と地域が育つ探究と実践~岡山県和気関谷高校と地域おこし協力隊による挑戦~

2018.05.01

当日は、市内で行われている黒沢尻北高校、黒沢尻工業高校の地域探究プログラムも紹介します。

【SNSフォトコンテスト】

2018.04.11

桜前線北上中!!
北上市内のとっておき桜スポットの写真を募集します

第9回北上市景観まちづくりフォーラム

2018.03.08

3月21日(水)13時から第9回北上市景観まちづくりフォーラムが開催されます!

~建物から北上の豊かな景観を考える~ 景観人養成講座:北上市景観賞受賞建築物を学ぶバスツアー

2018.03.08

3月21日(水)10時から~建物から北上の豊かな景観を考える~ 景観人養成講座:北上市景観賞受賞建築物を学ぶバスツアーが開催されます!

チャレンジするあなたに伝えたいこと

2018.02.16

「起業を志す方」「新事業に挑戦する方」
「次のチャレンジを検討中の方」 未来を志す全ての人へ

地域で持続可能な「拠点」のつくりかた勉強会

2018.02.15

崎地区交流センターにて、講師に多田一彦さんを迎え【地域で持続可能な「拠点」の
つくりかた勉強会】が開催されます!

きたかみ高校生地域探究&まち育て卒論発表会

2018.02.15

●黒沢尻北高校「きたかみ世界塾」
●黒沢尻工業高校「黒工×二子プロジェクト」
●弘前大学教育学部まち育て研究室(北原啓司研究室)卒論発表会

まち育てを深く探求する【まち育て修士論文発表会】

2018.02.15

弘前大学まち育て研究室の木下さん、太田さんによる修士論文発表会が開催されます!

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 10 | 11 | 12 |...| 15 | 16 | 17 || Next»