北上市市民活動情報センターBLOG

 

2025/07/04

第21回TOTO水環境基金

①実施主体TOTO②助成対象活動国内助成…地域の水環境や生物多様性の…

2025/07/04

第7回(2025年度) 移民・難民支援基金

①実施主体公益財団法人パブリックリソース財団②助成対象団体日本…

2025/07/03

前川報恩会 2025年度福祉助成

①実施主体公益財団法人前川報恩会②助成対象活動利用者主体の福祉…

2025/07/03

前川報恩会 2025年度地域振興助成

①実施主体公益財団法人前川報恩会②助成対象活動・地域における資…

2025/07/02

ブリヂストン BSmile募金 第6期(2025年募集/2026年助成)

①実施主体公益社団法人日本フィランソロピー協会株式会社ブリヂス…

2025/07/01

2025 年 スミセイ コミュニティスポーツ推進助成プログラム〜コミュニティスポーツによる健やかな暮らしと文化の 醸成~

①実施主体住友生命健康財団②助成対象活動・地域の資源(人材、自…

2025/07/01

アウトドア環境保護基金

①実施主体コンサベーション・アライアンス・ジャパン②助成対象活…

2025/06/30

希望郷いわて景観フォトコンテスト2025が開催されます

岩手県からのお知らせです〓〓県では、岩手ならではの魅力あふれ…

2025/06/30

障害者市民防災活動助成金

①実施主体特定非営利活動法人ゆめ風基金②助成対象団体NPO法人と任…

2025/06/26

デジタル基盤強化プログラム

①実施主体特定非営利活動法人日本NPO センターTIS株式会社②助成内…

団体紹介【特定非営利活動法人 いわて連携復興センター】

2015.06.08

●設立年月日は?
平成23年9月13日です。
●設立のきっかけは?
東日本大震災において特に甚大な被害のあった岩手県沿岸部の復興に向け、全国からの様々な支援と、自立・復興のためにその支援を必要とする人を結ぶとともに、必要な情報・技術を提供し、被災された地域住民の方一人ひとりが前向きに地域復興に向け歩むことのできる環境を構築することを目的として設立しました。
●活動内容、活動場所は?
<活動内容>
▶行政、NPO、企業等との連携の場を設定
(行政、NPO、企業等との定例ミーティング、県
内外の支援団体と連携の場を設定)
▶中間支援NPOとしての活動
(支援と被災地をつなぐマッチング、団体運営・設
立支援)
▶様々な協働事業
(社会起業家育成支援、復興の担い手の基礎的能力
強化事業、3県連携復興センターの活動など)
<活動場所>
岩手県全域
●PRしたいこと
私たちの団体は、被災地と岩手県内外の支援団体を繋ぐ活動を行っています

 

 

●今後の活動は?
▶復興地域の各種情報の情報発信
助成金や支援の制度、復興関連情報等を情報発信していきます。
▶各種連携会議の開催・参加
復興支援活動を行う皆さんの情報交換や課題、ニーズを共有するための連携会議を開催しています。
復興支援をスムーズにするため、今後も市町村やセクターを越えた横のつながりをつくるお手伝いをしていきたいと思っております。
▶各種研修・セミナー開催
いわて連携復興センターは、NPOと企業、
そして市民の連携を促進していくプロジェクトである「いわてトライアングッド」を推進しています。
3月は、岩手県産株式会社さん、NPO法人フードバンク岩手さんにご協力いただいて、「いわて缶詰力向上委員会」というイベントを開催しました。
今後もこのようなイベントの実施など、NPOと企業、そして市民の皆様の連携促進の一助となるような活動をしていきたいと思っております。

 

 

特定非営利活動法人いわて連携復興センター
事務局長:葛巻徹
連絡先住所:北上市大通り一丁目3-1
おでんせプラザぐろーぶ4F
電話:72‐6200
FAX:72‐6201
メール:info@ifc.jp
ホームページ:http://www.ifc.jp/