北上市市民活動情報センターBLOG

 

2025/08/29

地域おこし協力隊 隊員募集

学びのコーディネーター(PBL事業)では、高校生の探究学習支援を…

2025/08/28

マークスホールディングス育英会  スポーツ活動助成

①実施主体公益財団法人マークスホールディングス育英会②助成対象…

2025/08/28

マークスホールディングス育英会 教育教材等助成

①実施主体公益財団法人マークスホールディングス育英会②助成対象…

2025/08/28

未来をひらくTJF助成プログラム

①実施主体公益財団法人国際文化フォーラム(TJF)②助成対象活動(…

2025/08/27

2025年度 こくみん共済 coop 地域貢献助成

①実施主体こくみん共済 coop ②助成対象活動(1)自然災害に備え、い…

2025/08/27

令和8年度コミュニティ助成事業

①実施主体一般財団法人 自治総合センター②対象となる事業(1)ー般…

2025/08/27

北上市市民活動情報センターニュース9月号

9月号の内容は・・・◇トピックス・イベント「わらたねフェス2025…

2025/08/22

【9月】地区交流センター 講座・教室予定

◎自分が住んでいる地区外の交流センターで、どんな講座が開かれて…

2025/08/21

お金をまわそう基金助成事業(第10期2回目)

①実施団体お金をまわそう基金②助成対象NPO法人などの法人格を持つ…

2025/08/21

TOYO TIREグループ環境保護基金

①実施主体TOYO TIREグループ②助成対象事業環境保護・環境保全関連…

団体紹介【特定非営利活動法人 いわて連携復興センター】

2015.06.08

●設立年月日は?
平成23年9月13日です。
●設立のきっかけは?
東日本大震災において特に甚大な被害のあった岩手県沿岸部の復興に向け、全国からの様々な支援と、自立・復興のためにその支援を必要とする人を結ぶとともに、必要な情報・技術を提供し、被災された地域住民の方一人ひとりが前向きに地域復興に向け歩むことのできる環境を構築することを目的として設立しました。
●活動内容、活動場所は?
<活動内容>
▶行政、NPO、企業等との連携の場を設定
(行政、NPO、企業等との定例ミーティング、県
内外の支援団体と連携の場を設定)
▶中間支援NPOとしての活動
(支援と被災地をつなぐマッチング、団体運営・設
立支援)
▶様々な協働事業
(社会起業家育成支援、復興の担い手の基礎的能力
強化事業、3県連携復興センターの活動など)
<活動場所>
岩手県全域
●PRしたいこと
私たちの団体は、被災地と岩手県内外の支援団体を繋ぐ活動を行っています

 

 

●今後の活動は?
▶復興地域の各種情報の情報発信
助成金や支援の制度、復興関連情報等を情報発信していきます。
▶各種連携会議の開催・参加
復興支援活動を行う皆さんの情報交換や課題、ニーズを共有するための連携会議を開催しています。
復興支援をスムーズにするため、今後も市町村やセクターを越えた横のつながりをつくるお手伝いをしていきたいと思っております。
▶各種研修・セミナー開催
いわて連携復興センターは、NPOと企業、
そして市民の連携を促進していくプロジェクトである「いわてトライアングッド」を推進しています。
3月は、岩手県産株式会社さん、NPO法人フードバンク岩手さんにご協力いただいて、「いわて缶詰力向上委員会」というイベントを開催しました。
今後もこのようなイベントの実施など、NPOと企業、そして市民の皆様の連携促進の一助となるような活動をしていきたいと思っております。

 

 

特定非営利活動法人いわて連携復興センター
事務局長:葛巻徹
連絡先住所:北上市大通り一丁目3-1
おでんせプラザぐろーぶ4F
電話:72‐6200
FAX:72‐6201
メール:info@ifc.jp
ホームページ:http://www.ifc.jp/