-
2025/09/12
2026年度 CO・OP共済 地域ささえあい助成「協働はじめる助成」
①実施主体日本コープ共済生活協同組合連合会②助成対象活動本助成…
-
2025/09/12
2026年度 CO・OP共済 地域ささえあい助成「協働ひろめる助成」
①実施主体日本コープ共済生活協同組合連合会②助成対象活動本助成…
-
2025/09/12
令和8年度「キリン・地域のちから応援事業」~福祉向上で地域を元気にする活動を応援するプログラム~
①実施主体公益財団法人キリン福祉財団②助成対象活動障害があって…
-
2025/09/12
令和8年度「キリン・福祉のちから開拓事業」~全国や広域にまたがり長期的な視点で福祉の向上を目指す団体を応援するプログラム~
①実施主体公益財団法人キリン福祉財団②助成対象活動障害者福祉分…
-
2025/09/11
①実施主体公益財団法人 日本生命財団②対象となる活動①高齢者によ…
-
2025/09/11
①実施主体公益財団法人 日本生命財団②対象となる活動1.自然と…
-
2025/09/09
日本対がん協会 がん患者支援活動助成ー 希望をともに育むプロジェクト ー
①実施主体公益財団法人日本対がん協会 ②助成対象活動(1) 日本…
-
2025/09/09
①実施主体公益財団法人トヨタ財団②助成対象活動(1) 外国人材が能…
-
2025/09/08
①実施主体独立行政法人国立青少年教育振興機構②助成対象活動・子…
-
2025/09/08
①実施主体国立青少年教育振興機構②対象となる活動・自然体験活動…
団体紹介【岩手県スポーツ吹矢協会 北上市さくら支部】
2015.05.11
●設立年月日は?
平成22年9月27日設立です。
●設立のきっかけは?
スポーツ吹矢は特別な体力は必要なく、だれでもがいつでもどこでもでき、しかも楽しく、そして健康によいとされるスポーツです。
現在の会員に、このような事を話し、実践させたところ、これは楽しくて面白いので続けてやってみようとなりました。
最初は5人程で始めたのが設立のきっかけでした。
ちなみに現在(27年3月1日)、協会会員の当支部24名で活動しています。
●活動内容、活動場所は?
スポーツ吹矢は、5~10m離れた
円形の的をめがけて息を使って矢を
放ち、その得点を競うスポーツです。
①主体練習場所
北上市江釣子多目的研修センター研修室
住所北上市滑田1-65-2
支部会員が練習
毎月第1、3日曜日の13:00~16:00
(併せてスポーツ吹矢に興味のある方は、体験させています。)
支部年間計画に基づいて岩手県大会・東北大会・全日本大会への参加。支部としては大会は、各支部間交流会・支部長杯・納会・新春吹き初め大会の開催
②フォルダー毎週火曜日11時~12時
*フォルダーが募集し、当支部公認指導員を派遣し指導しています。
③その他各団体から依頼があった際は、積極的に支援指導しています。
例)市生涯学習センター・各地区交流センター活動・市体育協会等の団体など
●今後の活動は?
☆スポーツ吹矢を通じて、地域住民の心身の健康増進と生きがいの創出に寄与する。
☆スポーツ吹矢の魅力を積極的にアピールし、地域住民の振興を深め活動する。
☆スポーツ吹矢は、奥が深く、メンタルなスポーツで「心と技」が要求されますが、やる気・本気・気力のある方には、丁寧に指導します。
☆スポーツ吹矢は生涯スポーツとして、地域に定着・普及推進を図ります。
●PRしたいこと
スポーツ吹矢は子どもから高齢者まで、老若男女を問わず室内で手軽に運動ができ、心身の健康維持・増進に効果があり、ゲーム性を取り入れた軽スポーツで『スポーツ吹矢式呼吸法』を学ぶ事が出来ます。
健康効果の秘訣は、腹式呼吸をベースにしたスポーツ吹矢式呼吸法で、精神集中や血行促進、細胞の活性化に役立ち、内臓の諸器官にもよい影響を与えます。また精神力・集中力が身に付きます。
皆さん、性別・年齢問わず誰でも手軽にでき、ゲーム感覚で楽しみながら健康になれるスポーツですので、私たちと和気あいあいと楽しんでみませんか。
岩手県スポーツ吹矢協会北上さくら支部
代表:伊藤隆男
電話:73‐6073
FAX:65‐0482
メール:k_sakurafukiya@yahoo.co.jp
ホームページ:http://www.fukiya.net/