-
2025/06/06
①実施主体公益財団法人葉田財団②助成対象団体国内に所在する児童…
-
2025/06/06
①実施主体公益財団法人 全国税理士共栄会文化財団②助成対象活動① …
-
2025/06/02
①実施主体北上市社会福祉協議会②助成対象活動高齢福祉、障がい者…
-
2025/05/30
①実施主体大成建設グループ②助成対象活動国内ならびに開発途上国…
-
2025/05/30
①実施主体公益財団法人イオン環境財団②助成対象活動地域ボランテ…
-
2025/05/30
地域の居場所づくりや高齢者の生活支援(ごみ捨て、買い物等)に…
-
2025/05/27
①実施主体北上市 文化財課②助成対象活動民俗芸能の保存育成と伝承…
-
2025/05/27
①実施主体認定特定非営利活動法人日本NPOセンター損害保険ジャパ…
-
2025/05/26
6月号の内容は・・・☞トピックス・イベント情報「さをり織り作品…
-
2025/05/23
①実施主体独立行政法人国立青少年教育振興機構②対象となる活動(…
団体紹介 【一般社団法人 北上市国際交流協会】
2015.01.29
●設立年月日は?
平成8年9月3日に北上市によって北上市国際交流ルームが開設されました。当初はその運営を個人が受託していました。平成13年4月1日駅前に移転と同時に、民間団体オフィス キララ(代表:薄衣景子)を設立し業務を受託、平成26年3月7日に一般社団法人北上市国際交流協会として法人化し現在に至っています。
●設立のきっかけは?
平成2年北上青年会議所の人材育成事業「クレイジー・アカデミー」で姉妹都市を訪問し、コンコードの皆様に温かい歓迎を受けたことにより、有志で「北上アンバサダー」を設立しました。以来、姉妹都市交流を中心に活動していましたが、北上地域の国際化の進展に伴い、市民の国際理解や国際的な視野を広めるため、北上市では活動場所を国際交流ルームとして旧市民会館内に開設しました。
●活動内容、活動場所は?
国際交流・国際理解、多文化共生事業の企画・運営、日本語指導、語学講座の開講、姉妹都市交流、外国人相談、国際交流人材の育成等多岐に渡り、活動場所は主に生涯学習センター内の国際交流ルームです。
イベントの内容に応じて様々です。
●今後の活動について
多言語の翻訳や通訳が可能で、主に英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、スペイン語に対応できますのでご用命ください。今年も多文化共生、地域国際化、地域教育力向上に向けた取り組みの実施を計画しています。
●PRしたいこと
最近の例では、
1)平成21年度には外国語(英・中・韓)によるガイドマップを作成し、平成22年度には外国人のための日本語テキスト『いわての「生活」日本語』を発行しました。平成25年度には「外国人にやさしい街づくり事業Ver.Ⅰ」として市内の様々な案内表記を多言語化するための報告書を作成し、いずれも下記のWeb.からダウンロードできるように対応しています。
2)昨年、平成26年9月19日~23日まで第18回アジアマスターズ陸上競技選手権大会が北上市総合運動公園を会場に開催され、アジア16か国、国内47都道府県から2881名の選手・役員をお迎えしました。当協会では市内はもとより県内外からボランティア通訳を募集し、106名の通訳を5日間延べ337業務に配置しました。事前に英会話講座を開催し、また、4言語による『指差し対話集』の翻訳を担当するなど北上市では初めての国際的な大会運営をサポートしました。
3)同じく昨年度は、姉妹都市提携40周年の記念行事があり、当協会は訪問団を募集し、9月30日~10月3日まで髙橋敏彦北上市長及び伊藤彬前市長をはじめとする46名の市民とコンコード市を訪問しました。訪問団のほぼ全員がホームステイをするため、事前に英会話講座を運営するなど、現地との交流プログラムの連絡調整を担当しました。コンコード市では東日本大震災後すぐに募金活動と千羽鶴を折るイベントを開催してくださいましたが、その鶴が「一万羽鶴」となりアーティストによる巨大なモニュメントとして、訪問団一行を温かく迎えていただき交流の絆をさらに深めてきました。
一般社団法人 北上市国際交流協会
代表理事:薄衣 景子
住所:岩手県北上市大通り1-3-1
北上生涯学習センター内
北上市国際交流ルーム
開館時間:月~土の午後1時~7時 休館日:日曜、祝日、第3水曜
電話・FAX:0197-63-4497
メール:kiah@kitakami.ne.jp
ホームページ:http://www.k-iah.com/
Facebook&Twitter 北上市国際交流ルーム