-
2025/03/27
4月号の内容は・・・☞トピックス・「春の諏訪町祭り」開催のお知…
-
2025/03/24
◎自分が住んでいる地区外の交流センターで、どんな講座が開かれて…
-
2025/03/18
①実施主体いきいき岩手支援財団②助成対象活動(1)i・出会い応援…
-
2025/03/17
①実施主体いきいき岩手支援財団②助成対象活動1 在宅保健福祉の普…
-
2025/03/17
①実施主体公益財団法人カメイ社会教育振興財団②助成対象活動A.博…
-
2025/03/07
①実施主体ニッセイ財団②助成対象活動 次の5つのテーマのいずれか…
-
2025/03/07
経済同友会×むすびえ協働発信!】企業合同「春休みこども食堂応援わくわくギフト」を、全国約1,000箇所のこども食堂へ届けます。
この度むすびえでは経済同友会との協働により、企業12社合同で全…
-
2025/03/04
第55回毎日社会福祉顕彰を募集します。全国の社会福祉関係の個…
-
2025/03/04
岩手県では、県民の皆さん自らが地域の景観について再認識してい…
-
2025/03/03
①実施主体一般社団法人芳心会②対象となる活動・科学技術・学問の…
団体紹介【NPO法人hands】
2014.08.05
●設立年月日は?
2011年7月に申請し同年9月に法人登録されました。handsはhopeful achievement need development and service「希望を達成するには開発と奉仕が必要であるの」頭文字をとったものです。
●設立のきっかけは?
2011年の東日本大震災を受け公益社団法人北上青年会議所で岩手県沿岸部支援を開始したのが始まりです。同年6月に北上青年会議所の事業終了と共に「長期化される各種課題」に対応するため、同団体より事業継承し法人化をはかりました。
●活動内容
活動開始当初は内陸部から沿岸部への、物資などの緊急支援などを行いました。沿岸部でのボランティアニーズの高まりに合わせ2011~2012年まで市内からボランティアを派遣し総勢4000名の方々に活動を行っていただきました。また2012年4月からは社会福祉法人釜石市社会福祉協議会と協力し、ボランティアセンター運営支援を現在まで続けています。現在の活動は多岐にわたり、釜石地域の地域づくり、福祉活動、被災地域住民活動支援や震災によって生み出された各種の課題を内陸部の利を生かして釜石地域へコーディネートしています。
●今後の活動について
同じ県内と言え、北上市から沿岸部までは80km以上と距離があり、何かしたいと感じていてもなかなか簡単に動けるものではありません。しかしながら震災により地域コミュニティの断絶や住居問題。また人口減少や強高齢化など震災以外の課題が露呈する沿岸部を同じ県民として支援をしていかなければならないのは明白です。その課題に私たちの使命「開発と奉仕」をもって取り組んでいきたいと考えています。
●NPO法人handsより
今後本格復興期を向かえる中で予想される仮設団地集約やまちづくり、地域づくりに際し。まだまだたくさんの方々の知恵が必要です。多くの方々が被災地域で安心して生活ができるよう活動してまいりますので、ぜひご興味をもって見守ってください。
◆NPO法人hands
住所:【本事務所】北上市町分3-3-2
【釜石サテライト】釜石市鈴子町22-1
釜石社協生活ご安心センター内
TEL:0193-22-2310 FAX:0193-55-4213
メール:npohands@gmail.com
H P:https://www.facebook.com/handsnpo