-
2025/08/29
学びのコーディネーター(PBL事業)では、高校生の探究学習支援を…
-
2025/08/28
①実施主体公益財団法人マークスホールディングス育英会②助成対象…
-
2025/08/28
①実施主体公益財団法人マークスホールディングス育英会②助成対象…
-
2025/08/28
①実施主体公益財団法人国際文化フォーラム(TJF)②助成対象活動(…
-
2025/08/27
①実施主体こくみん共済 coop ②助成対象活動(1)自然災害に備え、い…
-
2025/08/27
①実施主体一般財団法人 自治総合センター②対象となる事業(1)ー般…
-
2025/08/27
9月号の内容は・・・◇トピックス・イベント「わらたねフェス2025…
-
2025/08/22
◎自分が住んでいる地区外の交流センターで、どんな講座が開かれて…
-
2025/08/21
①実施団体お金をまわそう基金②助成対象NPO法人などの法人格を持つ…
-
2025/08/21
①実施主体TOYO TIREグループ②助成対象事業環境保護・環境保全関連…
団体紹介【NPO法人若草リボン基金】
2014.06.26
●設立年月日は?
2011年3月22日から活動を開始し、2012年3月3日に法人登録されました。
●設立のきっかけは?
当初は募金等を集め、被災地に届けようと計画しておりましたが、実際に被災地に出向きヒアリングをする中で、募金等が被災者の手元に届くまで相当な期間がかかる事や、関係機関等に現金(募金)が集まっても、それを管理運営するためには、条例や制度・規約等の規制が多々あり、今必要としている人へのピンポイントな支援やケース・バイ・ケースのフレキシブルな対応が出来ないことがわかりました。そこで、目的にダイレクトにお金を供給する仕組みとするために、 【基金】をつくり、支援金を集めてプールし、そのお金(基金)を被災生徒に提供させていただく仕組みとし若草リボン基金と致しました。
●活動内容
バッジの販売を主軸とし、イベントや街頭での募金活動等により支援金を募ります。お預かりした支援金は、被災地で進学を控えた高校三年生の生徒さんへ入学準備金として支給いたします。
●今後の活動について
バッジ販売・支援金受付は年間を通して行っております。
本年度は15名程度の学生さんへの入学準備金支給を目標としており、募集要項は9月頃教育委員会を通して各高等学校宛てにお配りする予定です。
●NPO法人若草リボン基金より
「まなびたい」に応えたい。震災から丸3年以上の月日が経過した現在でも変わらない気持ちを持ち続け活動しています。津波により経済事情が一変し、進学を断念せざるを得なくなった高校生は今もなお多数いるというのに震災後今日まで各方面で行われていた進学支援事業は縮小傾向にあります。被災地の10年20年後を背負って立つ【人財】である彼らの「まなびたい」にしっかりと応えること、ご支援ご協力くださる皆様の想いを彼らに繋ぐことが私たちの使命です。若草リボン基金は「津波ごときで進学の夢を断たせない」という理念のもと、10年20年後の被災地のために1人でも多くの人財が進学出来るように活動して参ります。
◆NPO法人若草リボン基金
住所:北上市新穀町一丁目7番40号
TEL:0197-72-8556
FAX:0197-72-8556
メール:info@bgr311.net
H P:http://www.bgr311.net/