-
2025/03/27
4月号の内容は・・・☞トピックス・「春の諏訪町祭り」開催のお知…
-
2025/03/24
◎自分が住んでいる地区外の交流センターで、どんな講座が開かれて…
-
2025/03/18
①実施主体いきいき岩手支援財団②助成対象活動(1)i・出会い応援…
-
2025/03/17
①実施主体いきいき岩手支援財団②助成対象活動1 在宅保健福祉の普…
-
2025/03/17
①実施主体公益財団法人カメイ社会教育振興財団②助成対象活動A.博…
-
2025/03/07
①実施主体ニッセイ財団②助成対象活動 次の5つのテーマのいずれか…
-
2025/03/07
経済同友会×むすびえ協働発信!】企業合同「春休みこども食堂応援わくわくギフト」を、全国約1,000箇所のこども食堂へ届けます。
この度むすびえでは経済同友会との協働により、企業12社合同で全…
-
2025/03/04
第55回毎日社会福祉顕彰を募集します。全国の社会福祉関係の個…
-
2025/03/04
岩手県では、県民の皆さん自らが地域の景観について再認識してい…
-
2025/03/03
①実施主体一般社団法人芳心会②対象となる活動・科学技術・学問の…
団体紹介【北上地域ブルーベリーの会との協働活動】
2017.05.30
●活動の内容は?
北上地域ブルーベリーの会との協働活動
▶農地整備
今年は4月14日(金)、ブルーベリー畑の剪定作業を実施しました。
▶カブトムシの幼虫プレゼント
今年は5月下旬~6月上旬に予定しています。
●取り組みのきっかけは?
当社は、「農楽工楽(のらくら)の和が郷づくり運動」に参加しております。
この活動は、県南広域振興局農政部様が事務局となり、農村・農林業と企業との多様な交流、連携、協働を通じ、新たな地域づくり、産業の振興と持続的な発展を図ることを目的としております。
電力送配電設備の建設・保守管理の際に発生する伐採木を原料とした木材チップがブルーベリー園の土壌改良材として利用されているつながりから「北上地域ブルーベリーの会」の方々と農業体験を通じた交流を図っております。
木材チップに生息するカブトムシの幼虫プレゼントについては、自然や生き物に触れる機会を提供させていただくとともに、地域の未来を担う子どもたちの個性や才能をのびのびと育てる環境づくりのお手伝いをしています。
●今後、どのような活動をしたいですか?
(7月中旬)ブルーベリー収穫体験
4月にブルーベリー畑の剪定作業を実施いたしましたが、剪定作業は日射が行き渡るようにしたり、病害虫の発生を少なくしたりなど、品質の整った優良な果実を生産するために重要な作業であることを学びました。
自分たちで剪定したブルーベリーがどのように育ったか確認しながら、収穫体験をしたいと思います。
(7月下旬)北上駅前 清掃活動
8月の北上みちのく芸能まつり前に、メイン会場となる北上駅前(西口)の清掃活動を北上地域ブルーベリーの会の皆さまと協働で実施する予定です。岩手県内はもとより、全国各地から貴重な民俗芸能団体が集う北上みちのく芸能まつりが成功するよう応援しています。
●御社のPRをお願いします
私たちは、「より、そう、ちから。」のスローガンのもと、生活に欠かすことのできない電気の安定供給をとおして、その先にある「お客さまの笑顔」を思い描きながら、地域の発展に微力ながら貢献できるよう、心ひとつに日夜頑張っています。