-
2025/09/05
①実施主体公益財団法人 大阪コミュニティ財団②助成対象活動1年以…
-
2025/09/02
①実施団体SOMPO環境財団②助成対象活動① 国内において「自然保護」…
-
2025/09/02
①実施主体日本郵便株式会社②申請対象団体一般枠:社会福祉法人、…
-
2025/08/29
学びのコーディネーター(PBL事業)では、高校生の探究学習支援を…
-
2025/08/28
①実施主体公益財団法人マークスホールディングス育英会②助成対象…
-
2025/08/28
①実施主体公益財団法人マークスホールディングス育英会②助成対象…
-
2025/08/28
①実施主体公益財団法人国際文化フォーラム(TJF)②助成対象活動(…
-
2025/08/27
①実施主体こくみん共済 coop ②助成対象活動(1)自然災害に備え、い…
-
2025/08/27
①実施主体一般財団法人 自治総合センター②対象となる事業(1)ー般…
-
2025/08/27
9月号の内容は・・・◇トピックス・イベント「わらたねフェス2025…
交流センター活動紹介【黒沢尻西地区文化まつり】
2016.09.28
大人も子どもも楽しめるイベントが盛りだくさんのおまつりでした。
開会式の後は、大人と子どもで力を合わせて餅つき。つきたての餅をみんなで美味しくいただきました。
玄関に入ってすぐの一番目立つところに、北上中学校生活文化部によるパッチワークアートが展示されていました。
はぎれ布を四角く切って、発泡スチロールに埋め込む方法で制作されています。六曲一双の屏風は実に大作!
はばたき子ども広場に在籍する子どもたちによるお茶会。
地域の先生に教わりながら、毎年、お茶会を開催してきました。高学年の子の作法はさすがです。
使われているお茶碗は子どもたちの手作り。
工房で、一人ひとりマイお茶碗を作るのだそう。
温かみが伝わるお茶碗で、お茶を美味しくいただきました☺
子どもたちからは「お茶会はなかなかできない体験なので楽しい」「緊張するけど楽しい」という声が聞かれました。
取材にご協力いただいた黒沢尻西地区の皆さま、ありがとうございました!