-
2025/03/27
4月号の内容は・・・☞トピックス・「春の諏訪町祭り」開催のお知…
-
2025/03/24
◎自分が住んでいる地区外の交流センターで、どんな講座が開かれて…
-
2025/03/18
①実施主体いきいき岩手支援財団②助成対象活動(1)i・出会い応援…
-
2025/03/17
①実施主体いきいき岩手支援財団②助成対象活動1 在宅保健福祉の普…
-
2025/03/17
①実施主体公益財団法人カメイ社会教育振興財団②助成対象活動A.博…
-
2025/03/07
①実施主体ニッセイ財団②助成対象活動 次の5つのテーマのいずれか…
-
2025/03/07
経済同友会×むすびえ協働発信!】企業合同「春休みこども食堂応援わくわくギフト」を、全国約1,000箇所のこども食堂へ届けます。
この度むすびえでは経済同友会との協働により、企業12社合同で全…
-
2025/03/04
第55回毎日社会福祉顕彰を募集します。全国の社会福祉関係の個…
-
2025/03/04
岩手県では、県民の皆さん自らが地域の景観について再認識してい…
-
2025/03/03
①実施主体一般社団法人芳心会②対象となる活動・科学技術・学問の…
交流センター活動紹介【たちばな青空市「盆市」】
2016.08.26
「盆市」は、立花自治振興協議会 青空市実行委員会の主催で毎年、開催されています。
地域の方々に愛されているイベントなのですが、特にも今年は、「先着150名様にたまごのプレゼント」ということで、朝8時半のオープン前に40~50人が待っていたのだそう!
屋外のテントや体育館内では、
・りんどうや小菊などの盆花
・立花産の野菜、くだもの
・大船渡産の加工魚
・手工芸品 等がリーズナブルな価格で数多く並び、たくさんの方で賑わっていました。
実行委員会の方にお話を伺うと、「盆市が地域の方々の交流の場になってほしい。お盆に合わせて、子どもが孫を連れて帰省してくる。3世代で来てくれて、そこから交流が生まれたりするととても嬉しい。」とお話してくださいました。
活気があり、和気あいあいとした雰囲気の楽しい「盆市」でした☺
取材にご協力いただいた、立花地区の皆さま、ありがとうございました!
立花地区交流センター
立花茶屋産直は、毎週火曜日9~10時に開催されています。
第1・3火曜日は、珊瑚橋バス停前の「立花茶屋」
第2・4火曜日は、立花地区交流センター
地域の生産者さんたちによる、野菜や果物、自家製のお漬物などが並んでいます。
ぜひ、お出かけになってみてくださいね☺