北上市市民活動情報センターBLOG

 

2025/10/28

令和8(2026)年度の「住まいとコミュニティづくり活動助成」の助成対象団体を募集します

①実施主体一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団②助成対…

2025/10/27

子どもゆめ基金 子どもの体験活動・読書活動 令和8年度助成募集

①実施主体独立行政法人 国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金②…

2025/10/27

2026 年度 八嶋佳子基金助成事業 女性や子どもを支援する事業への助成

①実施主体社会福祉法人共生会SHOWA②助成対象団体、事業・助…

2025/10/27

2026年度 河川美化・緑化助成事業

①実施主体公益財団法人 河川財団公益社団法人ゴルフ緑化促進会②対…

2025/10/22

生き生きチャレンジ 2025 福祉作業所助成事業

①実施主体読売光と愛の事業団②助成対象障害者が働く福祉作業所を…

2025/10/22

ツルハグループ「こども食堂ゆたかさ基金」2026年度春期助成

①実施主体株式会社ツルハホールディングス②助成対象活動こども食…

2025/10/21

北上市市民活動情報センターニュース11月号

11月号の内容は・・・☞トピックス・イベント「宮口幸治教授 講演…

2025/10/20

11月・各地区交流センター 講座・教室予定

◎自分が住んでいる地区外の交流センターで、どんな講座が開かれて…

2025/10/17

洲崎福祉財団 令和7年度 継続助成(東日本)

①実施主体洲崎福祉財団②助成対象となる活動趣旨:中長期的視点に…

2025/10/17

日本フィランソロピック財団 第 3 回「子どもすこやか基金」助成(11/17)

①実施主体公益財団法人 日本フィランソロピック財団②対象となる事…

交流センター活動紹介【和賀地区創作教室】

2015.09.29

ワックスボールはロウでできている電飾です。
この日は、一人ひとり、ワックスボールを彩る紙パーツや押し花などを選び、オリジナルのワックスボールをつくりました。
●作業手順
①大量のロウを鍋の中で温めて、溶かします。
②水風船に水を入れて、リンゴ大にふくらませます。
③風船をしずかに肩口くらいまで、溶かしたロウに繰り返しつけます。
④ロウが適度な厚みになったら、紙パーツや押し花などを貼り付けていきます。
⑤貼り付け終わったら、もう一度ロウを重ねて接着。
⑥最後に、水風船を割ってできあがり!

ロウが完全に乾いて固くなる前に紙パーツを貼り付けます。センスとスピードが勝負!

先生の指導のもと、丁寧に作業を進めます

個性豊かなワックスボールができあがりました!
LEDライトで優しく灯っています。

先生は「和賀の人たちはみな、アーティストですね!」とおっしゃっていました。
できあがった作品は11月の文化祭で展示される予定です☺
取材にご協力いただいた和賀地区の皆さま、ありがとうございました!

 

和賀地区交流センター
創作教室は不定期開催です。