-
2025/09/05
①実施主体公益財団法人 大阪コミュニティ財団②助成対象活動1年以…
-
2025/09/02
①実施団体SOMPO環境財団②助成対象活動① 国内において「自然保護」…
-
2025/09/02
①実施主体日本郵便株式会社②申請対象団体一般枠:社会福祉法人、…
-
2025/08/29
学びのコーディネーター(PBL事業)では、高校生の探究学習支援を…
-
2025/08/28
①実施主体公益財団法人マークスホールディングス育英会②助成対象…
-
2025/08/28
①実施主体公益財団法人マークスホールディングス育英会②助成対象…
-
2025/08/28
①実施主体公益財団法人国際文化フォーラム(TJF)②助成対象活動(…
-
2025/08/27
①実施主体こくみん共済 coop ②助成対象活動(1)自然災害に備え、い…
-
2025/08/27
①実施主体一般財団法人 自治総合センター②対象となる事業(1)ー般…
-
2025/08/27
9月号の内容は・・・◇トピックス・イベント「わらたねフェス2025…
交流センター活動紹介【和賀地区創作教室】
2015.09.29
ワックスボールはロウでできている電飾です。
この日は、一人ひとり、ワックスボールを彩る紙パーツや押し花などを選び、オリジナルのワックスボールをつくりました。
●作業手順
①大量のロウを鍋の中で温めて、溶かします。
②水風船に水を入れて、リンゴ大にふくらませます。
③風船をしずかに肩口くらいまで、溶かしたロウに繰り返しつけます。
④ロウが適度な厚みになったら、紙パーツや押し花などを貼り付けていきます。
⑤貼り付け終わったら、もう一度ロウを重ねて接着。
⑥最後に、水風船を割ってできあがり!
ロウが完全に乾いて固くなる前に紙パーツを貼り付けます。センスとスピードが勝負!
先生の指導のもと、丁寧に作業を進めます
個性豊かなワックスボールができあがりました!
LEDライトで優しく灯っています。
先生は「和賀の人たちはみな、アーティストですね!」とおっしゃっていました。
できあがった作品は11月の文化祭で展示される予定です☺
取材にご協力いただいた和賀地区の皆さま、ありがとうございました!
和賀地区交流センター
創作教室は不定期開催です。