北上市市民活動情報センターBLOG

 

2025/08/29

地域おこし協力隊 隊員募集

学びのコーディネーター(PBL事業)では、高校生の探究学習支援を…

2025/08/28

マークスホールディングス育英会  スポーツ活動助成

①実施主体公益財団法人マークスホールディングス育英会②助成対象…

2025/08/28

マークスホールディングス育英会 教育教材等助成

①実施主体公益財団法人マークスホールディングス育英会②助成対象…

2025/08/28

未来をひらくTJF助成プログラム

①実施主体公益財団法人国際文化フォーラム(TJF)②助成対象活動(…

2025/08/27

2025年度 こくみん共済 coop 地域貢献助成

①実施主体こくみん共済 coop ②助成対象活動(1)自然災害に備え、い…

2025/08/27

令和8年度コミュニティ助成事業

①実施主体一般財団法人 自治総合センター②対象となる事業(1)ー般…

2025/08/27

北上市市民活動情報センターニュース9月号

9月号の内容は・・・◇トピックス・イベント「わらたねフェス2025…

2025/08/22

【9月】地区交流センター 講座・教室予定

◎自分が住んでいる地区外の交流センターで、どんな講座が開かれて…

2025/08/21

お金をまわそう基金助成事業(第10期2回目)

①実施団体お金をまわそう基金②助成対象NPO法人などの法人格を持つ…

2025/08/21

TOYO TIREグループ環境保護基金

①実施主体TOYO TIREグループ②助成対象事業環境保護・環境保全関連…

地域紹介【黒沢尻東地区】

2013.09.06

●黒沢尻東地区の人口と世帯数は?
人口11,472人、世帯数4,988世帯、男女の割合は男5,646人、女5,826人。黒沢尻11~15、19、20、26、27区の9行政区で構成されています。(3月末現在)

●地域の特色や自慢したいところは?
東地区には文化・歴史遺産がたくさんあります。川岸には館の後(現安倍館公園)などに看板を立て、東地区交流センター主催でウォーキングを企画し、黒沢尻東地区の文化や歴史遺産を巡るコースを何種類か考えて住民の皆さまと散策し、楽しんでいます。21年度にウォーキングマップを作成し、【ふるさとの息吹が聞こえる小鳥崎コース】は往復7キロ位、1時間ほどで回りました。川岸は調べれば調べるほど奥が深く、1回巡っただけでは物足りず、もっと巡りたくなる場所です。

●どのような活動やイベントを行っていますか?
秋に作品展示会を3日間開催しています。サークルで作製した油絵、書道、手芸、木工作品などを展示しています。発表することが喜びとなり次への意欲となっています。サークル活動では、フラダンス、ヨガ、民謡などいろいろなことをしています。今年は、ダンスなども発表する場を計画しています。交流センターの場所が分かりづらいので、発表会などをきっかけに一人でも多く集まってもらい、交流センターを周知していきたいです。

●おすすめ観光、景観スポット
広瀬川緑道、北上川、小鳥崎、帰帆場公園、七ツ石など案内板が立っている所がお勧めです。七ツ石は川の中に七つ石があり、紙芝居も作りました。

●黒沢尻東地区に伝わる郷土芸能について
小鳥崎さんさ踊りは明治40年頃に紫波から嫁入りした人によって広められ、小鳥崎地区で普及したものです。笠をかぶり、五色のしごきを着けた男女一緒の衣装で円になり踊ります。月1回同好会のメンバー(20名くらい)が集まり、現在伝承されている踊りは、7演目ありそのうち4演目を習得しました。東地区の運動会や歳末助け合い市民芸能大会など色々な場所で発表しています。また、北上中学校の女子が運動会で踊っています。他にも、かっぱ太鼓・御諏訪太鼓の郷土芸能もあります。

●今後の活動について
今後も今の活動を継続していき、新しい事よりも今やっていることを発展していきたいです。問題は若い人たちが集まらないこと。若い人たちがやらないとこれから繋がっていかないので、青年層や子供たちが集まるイベントなどを検討したいと考えています。

●黒沢尻東地区交流センターより
黒沢尻東地区の皆さん!七宝焼き教室、バドミントン教室などいろいろなことを計画しています。気軽にチャレンジしてみませんか?

 

◆黒沢尻東地区自治協議会/黒沢尻東地区交流センター
北上市中野町1-5-46
TEL&FAX0197-64-7932