北上市市民活動情報センターBLOG

 

2025/08/29

地域おこし協力隊 隊員募集

学びのコーディネーター(PBL事業)では、高校生の探究学習支援を…

2025/08/28

マークスホールディングス育英会  スポーツ活動助成

①実施主体公益財団法人マークスホールディングス育英会②助成対象…

2025/08/28

マークスホールディングス育英会 教育教材等助成

①実施主体公益財団法人マークスホールディングス育英会②助成対象…

2025/08/28

未来をひらくTJF助成プログラム

①実施主体公益財団法人国際文化フォーラム(TJF)②助成対象活動(…

2025/08/27

2025年度 こくみん共済 coop 地域貢献助成

①実施主体こくみん共済 coop ②助成対象活動(1)自然災害に備え、い…

2025/08/27

令和8年度コミュニティ助成事業

①実施主体一般財団法人 自治総合センター②対象となる事業(1)ー般…

2025/08/27

北上市市民活動情報センターニュース9月号

9月号の内容は・・・◇トピックス・イベント「わらたねフェス2025…

2025/08/22

【9月】地区交流センター 講座・教室予定

◎自分が住んでいる地区外の交流センターで、どんな講座が開かれて…

2025/08/21

お金をまわそう基金助成事業(第10期2回目)

①実施団体お金をまわそう基金②助成対象NPO法人などの法人格を持つ…

2025/08/21

TOYO TIREグループ環境保護基金

①実施主体TOYO TIREグループ②助成対象事業環境保護・環境保全関連…

地域紹介【更木地区】

2014.06.26

●更木地区の世帯数、地域の人口
1,254人(男589人、女665人)、452世帯、7行政区で構成されています。

●更木地区の特色
更木は、北上市の北端で花巻市と境を接しており、中山間地帯で農業主体の町となっております。特色としては、豊かな自然に囲まれ農村風景が素晴らしいところであります。更木には、国指定の八天遺跡をはじめ多数の縄文遺跡や中世に北上地方を統治していた和賀氏ゆかりの史跡、幻の古道といわれるあづま海道にまつわる宿寺・大竹廃寺などがあり、「史跡の里」と言われる由縁になっております。また、更木には、堀の内のエゾヒガンサクラ、永昌寺のシダレカツラやネズコ、地区民の手で作られた自転車道桜並木やしらゆり公園などがあり、自然景観の豊かなところです。

●どのような活動やイベントを行っていますか?
地域づくり事業では、定住促進事業、地域おこし事業、いこい環境事業などの活動を推進しています。定住促進事業では、少子化対策として縁組仲介、出会いの場作りの開催、帰郷促進として地域情報誌、「ふるさと更木だより」の発行を行い、地域の良さをもっと知ってもらうPRを行っております。地域おこし事業では、農業の6次産業として、産直市の開催や特産品開発の推進を図っております。八天遺跡の整備を促進するため、更木八天縄文まつりを開催し、縄文時代の歴史を再認識するとともに学習の場としています。いこい環境事業では、地域で設置した更木しらゆり公園に沢山のゆりを咲かせ憩いの場とし、維持管理、補植を推進しております。生涯学習では、多種多様な学級講座を行っており、幼児から高齢者の協力を頂き、世代間交流などを行っております。

 

 

 

●おすすめ観光スポット
更木地区では北上市に認定されている景観資産「花岩山永昌寺」など9か所あります。自然や地域の特性をいかし、魅力ある町づくりに取り組んでおります。臼井・ビオトープ公園では田園と山に囲まれた水路が「げんじぼたる」の群生地となっており、初夏を感じさせる景観となっています。憩いの場としてのしらゆり公園は地域を一望できる眺望に整備し、公園内のゆりの群生により良好な景観が保たれております。さらには世界の絶滅危惧種に指定されているコウホネ群生地は6月から8月頃まで楽しむことができます。

 

 

●更木地区に伝わる郷土芸能について
 古来から伝承されてきた神楽や鹿踊など更木郷土芸能保存協議会が中心となって、郷土芸能の伝承と、貴重な文化として大切に守り育てられております。
毎年10月には郷土芸能まつりを開催、早池峰岳流更木神楽をはじめとし、地域の郷土芸能発表の場として活動しております。

●今後の活動について
更木の将来像「誇れる自然、歴史、農業、教育、地域みんなで守り育てる更木の宝」更木は、川、平地、山林と自然環境に恵まれた場所にあり、史跡、遺跡も多くあります。これらを生かした活動(今年の新企画で「あづま海道ウォーキング」更木地区内約7kmのコースのウォーキング)を推進して参ります。また、定住化、少子化と大きな課題にも積極的に取り組んでいきます。

●更木地区交流センターより
 7月13日に更木桑茶・新茶まつり、9月7日には更木八天縄文まつり、10月18日~19日の2日間は文化祭と郷土芸能まつりが開催されますので皆さんのご来場をお待ちしております。


◆更木町振興協議会/更木地区交流センター
 北上市更木12-151-1
 TEL/ FAX:0197-66-2569
 メール:saraki-kc@chime.ocn.ne.jp
 HP:http://www.saraki-kitakami.org/