北上市市民活動情報センターBLOG

 

2025/03/27

北上市市民活動情報センターニュース4月号

4月号の内容は・・・☞トピックス・「春の諏訪町祭り」開催のお知…

2025/03/24

【4月】交流センター行事・講座予定

◎自分が住んでいる地区外の交流センターで、どんな講座が開かれて…

2025/03/18

いわて子ども希望基金 令和7年度(第2次募集)

①実施主体いきいき岩手支援財団②助成対象活動(1)i・出会い応援…

2025/03/17

いわて保健福祉基金 令和7年度(第2次募集)

①実施主体いきいき岩手支援財団②助成対象活動1 在宅保健福祉の普…

2025/03/17

公益財団法人カメイ社会教育振興財団 2025年度助成

①実施主体公益財団法人カメイ社会教育振興財団②助成対象活動A.博…

2025/03/07

2025年度ニッセイ財団 地域福祉チャレンジ活動助成

①実施主体ニッセイ財団②助成対象活動 次の5つのテーマのいずれか…

2025/03/07

経済同友会×むすびえ協働発信!】企業合同「春休みこども食堂応援わくわくギフト」を、全国約1,000箇所のこども食堂へ届けます。

この度むすびえでは経済同友会との協働により、企業12社合同で全…

2025/03/04

第55回 毎日社会福祉顕彰

第55回毎日社会福祉顕彰を募集します。全国の社会福祉関係の個…

2025/03/04

【募集】景観からの地域づくり(景観点検)

岩手県では、県民の皆さん自らが地域の景観について再認識してい…

2025/03/03

2025年度芳心会助成金 第1期

①実施主体一般社団法人芳心会②対象となる活動・科学技術・学問の…

地域紹介【飯豊地区】

2014.04.14

 

●飯豊地区の世帯数、地域の人口(H26.1月末)
 4,158世帯、11,237人(男5,497人、女5,740人)、10行政区で構成されています。

●飯豊地区の特色
 飯豊地区は平坦地なのでダムが決壊しても水害が無く、山もないので山崩れもありません。遺跡が少ないので工業団地も建ちやすい地域です。東日本大震災以降は自主防災会が活発に活動し、釜石を中心にした支援活動を行っています。今年度で3回目となり、自治公民館・分館から総勢32名の参加があり、ガレキ撤去作業を行いました。

●どのような活動やイベントを行っていますか?
毎年6月の第一日曜日に飯豊中学校のグラウンドで運動会を開催しています。中学生がほぼ全員運動会の審判や係、選手として参加しているのが飯豊地区の特徴です。述べ3,000人が参加し、19種目楽しみました。今年度で60回目を迎え記念の旗を作成したり、東日本大震災で今なお仮設住宅での生活を余儀なくされている方々(釜石市鵜住居の田郷仮設住宅)を招待し、いくつかの競技に地区民と一緒に参加し交流を深めるなど、かつてない盛り上がりをみせました。他には文化祭、ふれあいスポーツ大会(ソフトバレーボール、ソフトボール)を開催しています。婦人学級、少年少女学級、登山教室、アメリカンフラワーなど様々な教室やサークルなど積極的に行われています。

 

 

●おすすめ観光スポット
飯豊森、ミズバショウの里、憩いの散策路、成田の一里塚がおすすめです。ミズバショウの里は4月初めから中旬までが見頃です。ショウジョウバカマという紫色の花も見る事ができます。

●飯豊地区に伝わる郷土芸能について
 飯豊鬼剣舞、村崎野大乗神楽、伊勢流門屋太神楽、成田神楽、藤沢神楽、村崎野神楽、村崎野岳神楽があります。芸能保存協会主催で、2年に1回交流センターで発表会をしています。

●今後の活動について
 今までの行事の内容を少しずつ工夫し変えていきたいと思います。

●飯豊地区交流センターより
 災害に強い飯豊です。ミズバショウがとても綺麗に咲きますので、ぜひ見に来てください!!


◆飯豊地区振興協議会/飯豊地区交流センター
 北上市村崎野12-67-6
 TEL&FAX0197-68-2001