北上市市民活動情報センターBLOG

 

2025/03/27

北上市市民活動情報センターニュース4月号

4月号の内容は・・・☞トピックス・「春の諏訪町祭り」開催のお知…

2025/03/24

【4月】交流センター行事・講座予定

◎自分が住んでいる地区外の交流センターで、どんな講座が開かれて…

2025/03/18

いわて子ども希望基金 令和7年度(第2次募集)

①実施主体いきいき岩手支援財団②助成対象活動(1)i・出会い応援…

2025/03/17

いわて保健福祉基金 令和7年度(第2次募集)

①実施主体いきいき岩手支援財団②助成対象活動1 在宅保健福祉の普…

2025/03/17

公益財団法人カメイ社会教育振興財団 2025年度助成

①実施主体公益財団法人カメイ社会教育振興財団②助成対象活動A.博…

2025/03/07

2025年度ニッセイ財団 地域福祉チャレンジ活動助成

①実施主体ニッセイ財団②助成対象活動 次の5つのテーマのいずれか…

2025/03/07

経済同友会×むすびえ協働発信!】企業合同「春休みこども食堂応援わくわくギフト」を、全国約1,000箇所のこども食堂へ届けます。

この度むすびえでは経済同友会との協働により、企業12社合同で全…

2025/03/04

第55回 毎日社会福祉顕彰

第55回毎日社会福祉顕彰を募集します。全国の社会福祉関係の個…

2025/03/04

【募集】景観からの地域づくり(景観点検)

岩手県では、県民の皆さん自らが地域の景観について再認識してい…

2025/03/03

2025年度芳心会助成金 第1期

①実施主体一般社団法人芳心会②対象となる活動・科学技術・学問の…

地域紹介【鬼柳地区】

2014.02.05

●鬼柳地区の世帯数、地域の人口(H25.12月末)
 2,014世帯、5,526人(男2,687人、女2,839人)、5行政区で構成されています。

●鬼柳地区の特色
 鬼柳地区は南部藩と伊達藩の境で、鹿島館などの古い城郭が残っている歴史ある町です。中心市街地に近く、和賀川に橋が3つかかり交通の便が良くなったので人口が増え、ベットタウンとして市街地をサポートしています。また和賀川の扇状地で農業が盛んな地域でもあり、秋にはサケが遡上し自然豊かな風景が広がっています。

●どのような活動やイベントを行っていますか?
4月には鹿島館を整備し桜を植えた、いこいの広場で町民観桜会をし、約80名の方が集まり焼きそばや焼肉を皆で焼いて食べお花見を楽しみます。5月には町民運動会、8月に交流センターにて鬼柳盆踊りをし、昔から鬼柳に伝わる盆踊りを踊ります。9月は白髭神社・八幡神社・見渡神社の3つの神社で同じ日に鬼柳祭を開催し、11月には芸能祭を鬼柳小学校で開催し郷土芸能の発表をしました。スポーツの部では、サッカー・野球などの区対抗戦を4月~12月にかけて行っています。また5区は雪中運動会、2区はふれあい広場で防災をテーマ(タンカ運び・バケツリレーなど)にした運動会を開催するなど、各区で工夫を凝らした運動会を開催しています。

 


●おすすめ観光スポット
鬼柳には札所がたくさんありますが、あまり知られていないのでぜひ見に来てほしいです。私が個人的におすすめなのが九年大橋から大堤に上る坂があり、そこから見渡す市内の眺めが最高で、右側に早池峰山、左には岩手山が見えます。また、ウォーキングロードが川沿いにあり、秋にはサケが遡上してくるので近くで見る事が出来ます。

●鬼柳地区に伝わる郷土芸能について
 各団体が集まり鬼柳地区郷土芸能保存振興会を作り活動しています。鬼柳鬼剣舞、鬼柳神楽、六軒百姓踊、六軒権現舞、上鬼柳田植踊、鬼柳盆踊り、鬼柳鹿島太鼓などがあり、特に鬼柳鬼剣舞や鹿島太鼓が色々な行事に参加し、活発に活動しています。

 


●今後の活動について
 地域計画に向かって活動していきます。自然を大切にし、世代間交流や昔から鬼柳に住んでいる人と新しく鬼柳に来た人との交流を図り、安心安全で生きがいを持って暮らせる町にしていきたいです。

●鬼柳地区交流センターより
 平地が多く、交通安全・防犯防災・子ども達の見守り活動などを積極的にしているので、とても住みやすい地域です。ぜひ鬼柳地区に!!


◆鬼柳町自治振興協議会/鬼柳地区交流センター
 北上市鬼柳町都鳥49
 TEL&FAX0197-67-4310