北上市市民活動情報センターBLOG

 

2025/08/29

地域おこし協力隊 隊員募集

学びのコーディネーター(PBL事業)では、高校生の探究学習支援を…

2025/08/28

マークスホールディングス育英会  スポーツ活動助成

①実施主体公益財団法人マークスホールディングス育英会②助成対象…

2025/08/28

マークスホールディングス育英会 教育教材等助成

①実施主体公益財団法人マークスホールディングス育英会②助成対象…

2025/08/28

未来をひらくTJF助成プログラム

①実施主体公益財団法人国際文化フォーラム(TJF)②助成対象活動(…

2025/08/27

2025年度 こくみん共済 coop 地域貢献助成

①実施主体こくみん共済 coop ②助成対象活動(1)自然災害に備え、い…

2025/08/27

令和8年度コミュニティ助成事業

①実施主体一般財団法人 自治総合センター②対象となる事業(1)ー般…

2025/08/27

北上市市民活動情報センターニュース9月号

9月号の内容は・・・◇トピックス・イベント「わらたねフェス2025…

2025/08/22

【9月】地区交流センター 講座・教室予定

◎自分が住んでいる地区外の交流センターで、どんな講座が開かれて…

2025/08/21

お金をまわそう基金助成事業(第10期2回目)

①実施団体お金をまわそう基金②助成対象NPO法人などの法人格を持つ…

2025/08/21

TOYO TIREグループ環境保護基金

①実施主体TOYO TIREグループ②助成対象事業環境保護・環境保全関連…

【藤根地区交流センター】ざぜん草の里の観察記録

2022.03.08

 

日々変わる「ざぜん草の里」の様子や、開花状況などを藤根地区交流センターのfacebookで紹介し発信しています。

その情報を頼りに現地に行ってきました。

ざぜん草の里へ行ってみると、花を観察をする方々にむけて木道の除雪など準備が整っていました。

 

  

  

3月に入っても雪が舞ったり、青空が見えたり天気の変わりが激しい今年ですが、雪の下からは「ざぜん草」が顔を出しまるい花を咲かせ始めていました。藤根地区交流センターのfacebookでは、日々変わる「ざぜん草の里」の様子や、開花状況などを発信しています。

 

  

 

まだ遊歩道側には、雪がたくさん残っていましたが、手前の沢や奥の湿地帯にはかわいらしい花が咲いていて心が和みました。

雪解けとともに多くのざぜん草が観察されそうです。なごり雪と座禅している姿を一緒に観察するなら今からが見頃となるかもしれません。

 

 

ざぜん草を観察するにあたって、植物の保護の観点より注意書きを読み遵守していただく事をお願します。

 

「ざぜん草の里」へは、藤根地区交流センターfacebook(LINK)を参考に観察へ向かわれることをお勧めします。