-
2025/03/27
4月号の内容は・・・☞トピックス・「春の諏訪町祭り」開催のお知…
-
2025/03/24
◎自分が住んでいる地区外の交流センターで、どんな講座が開かれて…
-
2025/03/18
①実施主体いきいき岩手支援財団②助成対象活動(1)i・出会い応援…
-
2025/03/17
①実施主体いきいき岩手支援財団②助成対象活動1 在宅保健福祉の普…
-
2025/03/17
①実施主体公益財団法人カメイ社会教育振興財団②助成対象活動A.博…
-
2025/03/07
①実施主体ニッセイ財団②助成対象活動 次の5つのテーマのいずれか…
-
2025/03/07
経済同友会×むすびえ協働発信!】企業合同「春休みこども食堂応援わくわくギフト」を、全国約1,000箇所のこども食堂へ届けます。
この度むすびえでは経済同友会との協働により、企業12社合同で全…
-
2025/03/04
第55回毎日社会福祉顕彰を募集します。全国の社会福祉関係の個…
-
2025/03/04
岩手県では、県民の皆さん自らが地域の景観について再認識してい…
-
2025/03/03
①実施主体一般社団法人芳心会②対象となる活動・科学技術・学問の…
地域紹介【二子地区】
2013.12.04
●二子地区の人口と世帯数は?(10月末)
1,188世帯、3,610人、8行政区で構成されています。
●二子地区の特色
二子地区を育てる人間の人情味、ほぼ平坦地の野菜畑、いものこの里。いつも見慣れた風景ですが、自分たちにとってはどこを見ても素晴らしい景観です。二子町マスコットキャラクターの『いも丸くん』は、県内外に出向き、二子町のみならず北上市のPRに奮闘しています。
●どのような活動やイベントを行っていますか?
二子は『水と緑と漁親の里』、『歴史・文化の里』、『いものこの里』、『民俗芸能の里』という4つのテーマが柱となり、地域おこしを頑張っています。この4つの柱を一堂に会するお祭りが『二子の里・いものこまつり』です。毎年9月の最終日曜日に開催し、スタッフ含め3,000人ほどの方がお見えになります。まつりの内容は芸能団体の発表会、歴史文化の勉強やPRのためのパネル展示などです。また、夢のない所に未来はないという二子の先人の考えにより、大きなホラを吹こうと毎年『ほら吹き大会』を開催しています。今年度は来年の1月19日(日)に開催し、8回目を迎えます。出場資格は、二子地区の住民で一回も出場したことがない人。毎回6~7人出場し、審査員も二子地区の住民です。最近ではフェイスブックやユーチューブで二子をPRしたり、二子町のオリジナルグッズとして二子いものこ音頭CDや小風呂敷、いも丸くんサンバイザーなど11種類のグッズを作成し販売しています。
●おすすめ景観スポット
落ち着いた風景がたくさんあり、自分たちにとっては素晴らしいところだと自負しています。きたかみ景観資産に二子町内から12カ所が認定され、その中から8カ所を『二子八景』の絵はがきとして作成し町内外に紹介しています。
●二子地区に伝わる郷土芸能について
地区内には18の芸能団体があり、『二子の里・いものこまつり』で芸能発表をします。また、一年に一度12月の始めに『大乗神楽二子地区発表会』を開催し、9団体が発表しています。9回目を迎える今年は二子地区交流センターで12月8日(日)に開催します。
●今後の活動について
二子のキャラクター『いも丸くん』をより前に出して、二子地区の皆と共に住みよい郷土、楽しい郷土にしていきたいです。
●二子地区交流センターより
12月1日にさくらホールの10周年記念イベントがあり、そこで『二子いものこ神社秋まつり』とし、67人が舞台に上がり二子をアピールします。13時から神楽や鬼剣舞を披露しますので、ぜひお越しください!そして、来年1月19日(日)に開催される『ほら吹き大会』も聴きに来てください!
◆二子町振興協議会/二子地区交流センター
北上市二子町鳥喰前49-4
TEL&FAX0197-66-2050