北上市市民活動情報センターBLOG

 

2025/07/15

2025年度 第5回 ⼥性リーダー⽀援基⾦ 〜 ⼀粒の⻨ 〜

①実施主体公益財団法⼈パブリックリソース財団②支援対象者⼥性リ…

2025/07/15

大規模災害発生時における防犯活動緊急支援助成の募集

①実施主体公益財団法人 日工組社会安全研究財団②助成対象活動近年…

2025/07/15

こども食堂・こども宅食への政府備蓄米の交付について

こども食堂・こども宅食(食事食材提供団体)については、通年で…

2025/07/11

NPO運営基盤強化セミナーが開催されます

NPO活動交流センターさんからのお知らせです………………⚘⚘⚘……………… NPO…

2025/07/10

「外国にルーツがある人々への支援活動応援助成」第6回助成

①実施主体社会福祉法人 中央共同募金会公益財団法人 三菱財団 ②助…

2025/07/10

コレクティブ・インパクトによる社会課題解決の推進SocietalWell-being枠

①実施主体一般財団法人デロイトトーマツウェルビーイング財団②助…

2025/07/09

2025年度 草の根サイバーセキュリティ推進協議会 Grafsec助成金

①実施主体一般財団法人 草の根サイバーセキュリティ推進協議会②…

2025/07/09

北上市移住支援金

東京一極集中の是正及び市内中小企業等の人手不足解消を図るため…

2025/07/07

地域共想プログラム―地域想いびとがつくる東北・新潟の未来―

地域との共想を実現するための、実践的な支援体制。社会起業家の…

2025/07/07

令和7年度 調理師試験準備講習会が開催されます

\北上調理師会さんからのご案内です/令和7年10月25日(土)に行…

地域紹介【二子地区】

2013.12.04

●二子地区の人口と世帯数は?(10月末)
1,188世帯、3,610人、8行政区で構成されています。

●二子地区の特色
二子地区を育てる人間の人情味、ほぼ平坦地の野菜畑、いものこの里。いつも見慣れた風景ですが、自分たちにとってはどこを見ても素晴らしい景観です。二子町マスコットキャラクターの『いも丸くん』は、県内外に出向き、二子町のみならず北上市のPRに奮闘しています。

●どのような活動やイベントを行っていますか?
二子は『水と緑と漁親の里』、『歴史・文化の里』、『いものこの里』、『民俗芸能の里』という4つのテーマが柱となり、地域おこしを頑張っています。この4つの柱を一堂に会するお祭りが『二子の里・いものこまつり』です。毎年9月の最終日曜日に開催し、スタッフ含め3,000人ほどの方がお見えになります。まつりの内容は芸能団体の発表会、歴史文化の勉強やPRのためのパネル展示などです。また、夢のない所に未来はないという二子の先人の考えにより、大きなホラを吹こうと毎年『ほら吹き大会』を開催しています。今年度は来年の1月19日(日)に開催し、8回目を迎えます。出場資格は、二子地区の住民で一回も出場したことがない人。毎回6~7人出場し、審査員も二子地区の住民です。最近ではフェイスブックやユーチューブで二子をPRしたり、二子町のオリジナルグッズとして二子いものこ音頭CDや小風呂敷、いも丸くんサンバイザーなど11種類のグッズを作成し販売しています。

 

●おすすめ景観スポット
落ち着いた風景がたくさんあり、自分たちにとっては素晴らしいところだと自負しています。きたかみ景観資産に二子町内から12カ所が認定され、その中から8カ所を『二子八景』の絵はがきとして作成し町内外に紹介しています。

●二子地区に伝わる郷土芸能について
地区内には18の芸能団体があり、『二子の里・いものこまつり』で芸能発表をします。また、一年に一度12月の始めに『大乗神楽二子地区発表会』を開催し、9団体が発表しています。9回目を迎える今年は二子地区交流センターで12月8日(日)に開催します。


●今後の活動について
 二子のキャラクター『いも丸くん』をより前に出して、二子地区の皆と共に住みよい郷土、楽しい郷土にしていきたいです。

●二子地区交流センターより
12月1日にさくらホールの10周年記念イベントがあり、そこで『二子いものこ神社秋まつり』とし、67人が舞台に上がり二子をアピールします。13時から神楽や鬼剣舞を披露しますので、ぜひお越しください!そして、来年1月19日(日)に開催される『ほら吹き大会』も聴きに来てください!

 

◆二子町振興協議会/二子地区交流センター
北上市二子町鳥喰前49-4
TEL&FAX0197-66-2050