-
2025/03/27
4月号の内容は・・・☞トピックス・「春の諏訪町祭り」開催のお知…
-
2025/03/24
◎自分が住んでいる地区外の交流センターで、どんな講座が開かれて…
-
2025/03/18
①実施主体いきいき岩手支援財団②助成対象活動(1)i・出会い応援…
-
2025/03/17
①実施主体いきいき岩手支援財団②助成対象活動1 在宅保健福祉の普…
-
2025/03/17
①実施主体公益財団法人カメイ社会教育振興財団②助成対象活動A.博…
-
2025/03/07
①実施主体ニッセイ財団②助成対象活動 次の5つのテーマのいずれか…
-
2025/03/07
経済同友会×むすびえ協働発信!】企業合同「春休みこども食堂応援わくわくギフト」を、全国約1,000箇所のこども食堂へ届けます。
この度むすびえでは経済同友会との協働により、企業12社合同で全…
-
2025/03/04
第55回毎日社会福祉顕彰を募集します。全国の社会福祉関係の個…
-
2025/03/04
岩手県では、県民の皆さん自らが地域の景観について再認識してい…
-
2025/03/03
①実施主体一般社団法人芳心会②対象となる活動・科学技術・学問の…
交流センター活動【ざぜん草まつり】
2017.04.12
3月18日(土)、藤根のザゼンソウ群生地「ざぜん草の里」周辺で開かれた「ざぜん草まつり」におじゃましました!
当日はざぜん草が見頃。春の訪れを感じに、多くの来場者で賑わっていました。



遊歩道は「たくさんの人が間近にざぜん草を楽しめるように」という思いで、地域の方々が協力して整備したものです。
駐車場には、「ふじねMAP」の看板があり、地域をよく知ることができます。
まつりでは来場者にドン菓子やひっつみ汁の無料配布、抽選会や餅まきが行われたほか、北藤根鬼剣舞による鬼剣舞も披露されました。



午後は、藤根地区交流センターで、岩手大附属寒冷バイオフロンティア研究センターの伊藤菊一教授による「発熱植物ザゼンソウに学ぶ」という演題で講演会も行われ、ざぜん草の不思議について理解を深めました。
取材にご協力いただいた藤根地区の皆様、ありがとうございました!