-
2025/08/29
学びのコーディネーター(PBL事業)では、高校生の探究学習支援を…
-
2025/08/28
①実施主体公益財団法人マークスホールディングス育英会②助成対象…
-
2025/08/28
①実施主体公益財団法人マークスホールディングス育英会②助成対象…
-
2025/08/28
①実施主体公益財団法人国際文化フォーラム(TJF)②助成対象活動(…
-
2025/08/27
①実施主体こくみん共済 coop ②助成対象活動(1)自然災害に備え、い…
-
2025/08/27
①実施主体一般財団法人 自治総合センター②対象となる事業(1)ー般…
-
2025/08/27
9月号の内容は・・・◇トピックス・イベント「わらたねフェス2025…
-
2025/08/22
◎自分が住んでいる地区外の交流センターで、どんな講座が開かれて…
-
2025/08/21
①実施団体お金をまわそう基金②助成対象NPO法人などの法人格を持つ…
-
2025/08/21
①実施主体TOYO TIREグループ②助成対象事業環境保護・環境保全関連…
【2015年3月14日・15日・16日・17日】第3回 国連防災世界会議
2015.02.06
つながる想いを、マチのチカラに。
第3回 国連防災世界会議 パブリック・フォーラム「市民協働と防災」テーマ館が開催されます。
日時・内容
2015年3月
14日(土)(ひきだす)
市民協働と防災における潜在的・新しい チラカ、 隠れた可能性について学びあいます。
15日(日)(ささえる)
市民協働と防災における地域でお互いを支え合うこと、 声を掛け合うことの大切さについて学び合います。
16日(月)(つながる)
市民協働と防災における取り組みを伝えることや当事者がメディアを持つことの大切さについて発信します。
17日(日)(ひろげる)
市民協働と防災における地域ネットワークや自分と違った立場の人と協力していくことについて学び合います。
会場 仙台市市民活動サポートセンター
仙台市青葉区一番町4丁目1-3
■お問い合わせ
「防災からまちづくりを考える実行委員会」事務局
(せんだい・みやぎNPOセンター内)
〒980‐0804 仙台市青葉区大町2‐6‐27 岡元ビル7F
TEL.022‐264‐1281