-
2025/10/20
◎自分が住んでいる地区外の交流センターで、どんな講座が開かれて…
-
2025/10/17
①実施主体洲崎福祉財団②助成対象となる活動趣旨:中長期的視点に…
-
2025/10/17
日本フィランソロピック財団 第 3 回「子どもすこやか基金」助成(11/17)
①実施主体公益財団法人 日本フィランソロピック財団②対象となる事…
-
2025/10/17
①実施主体一般財団法人ゆうちょ財団②助成対象活動高齢者、大規模…
-
2025/10/17
高齢者、障害者の支援を目的とするボランティア活動に対する助成(第2回)
①実施主体(公財)車両競技公益資金記念財団②助成対象活動高齢者…
-
2025/10/17
キユーピーみらいたまご財団 2026年度 第Ⅰ期 助成事業募集
①実施主体公益財団法人キユーピーみらいたまご財団②助成対象活動…
-
2025/10/17
①実施主体北上市②対象団体北上市内の民俗芸能を伝承する団体③対象…
-
2025/10/14
この助成は、新たな地域の助け合い活動を初期運営資金面から支援…
-
2025/10/09
①実施主体岩手県共同募金会北上市共同募金委員会②助成対象団体北…
-
2025/10/03
①実施主体一般社団法人 パチンコ・パチスロ社会貢献機構(POSC)②…
地域を支えるコミュニティファンドの役割
2014.05.16
日時:2014年5月23日(金)
17:30~18:30
会場:市民交流プラザ
(北上市新穀町1丁目4-1ツインモールプラザ西館2階)
<勉強会内容>
「地域を支えるコミュニティファンドの役割」
講師:鈴木祐司さん(一般財団法人地域創造基金みやぎ常任理事)
※地域創造基金は2011年の設立から、約9億円の資金を仙台を中心に東北各地の地域、市民活動団体へ届けています。詳細は → http://www.sanaburifund.org/
<お申込み>
ご参加いただける場合は、下記の申込書に必要事項を記入し、(61-5036)へFAXをいただくか、同様の内容をメールにて、fund@kitakamicity.jp までお送りいただきますようお願いいたします。
申込書はこちら↓
コミュニティファンド勉強会チラシ.pdf
<当日は、認定NPO法人となったきたかみ市民活動基金の事業概要等の紹介がありますので、ぜひこちらもご参加ください。>
○認定特定非営利活動法人きたかみ市民活動基金活動紹介 18:30~19:00
認定NPO法人として活動をスタートした市民活動基金が、市民活動団体や地域コミュニティへどのような支援体制を構築していくのかを共有します。
○懇親会 19:00~20:30
参加された皆さんの情報交換、懇親の場を設けさせていただきます。(会費:1000円)