-
2025/10/22
①実施主体読売光と愛の事業団②助成対象障害者が働く福祉作業所を…
-
2025/10/22
ツルハグループ「こども食堂ゆたかさ基金」2026年度春期助成
①実施主体株式会社ツルハホールディングス②助成対象活動こども食…
-
2025/10/21
11月号の内容は・・・☞トピックス・イベント「宮口幸治教授 講演…
-
2025/10/20
◎自分が住んでいる地区外の交流センターで、どんな講座が開かれて…
-
2025/10/17
①実施主体洲崎福祉財団②助成対象となる活動趣旨:中長期的視点に…
-
2025/10/17
日本フィランソロピック財団 第 3 回「子どもすこやか基金」助成(11/17)
①実施主体公益財団法人 日本フィランソロピック財団②対象となる事…
-
2025/10/17
①実施主体一般財団法人ゆうちょ財団②助成対象活動高齢者、大規模…
-
2025/10/17
高齢者、障害者の支援を目的とするボランティア活動に対する助成(第2回)
①実施主体(公財)車両競技公益資金記念財団②助成対象活動高齢者…
-
2025/10/17
キユーピーみらいたまご財団 2026年度 第Ⅰ期 助成事業募集
①実施主体公益財団法人キユーピーみらいたまご財団②助成対象活動…
-
2025/10/17
①実施主体北上市②対象団体北上市内の民俗芸能を伝承する団体③対象…
きたかみ高校生地域探究&まち育て卒論発表会
2018.02.15
日時:平成30年2月24日(土)
14:30~17:00
会場:北上市生涯学習センター交流サロン
<当日のプログラム>
①高校生地域探究成果発表 14:35~15:20
高校生が1年間かけて取り組んできた、地域探究プログラムの取り組みの成果を全体で共有します。
黒沢尻北高校1年生のきたかみ世界塾の取り組み発表(6チーム)
黒沢尻工業高校3年生の「黒工×二子プロジェクト」(1プロジェクト)
②大学生卒業論文発表&ディスカッション 15:25~16:55
弘前大学の4年生が取り組んできた「まち育て卒論」を共有します。
10名が4ブースに分かれて卒論発表とディスカッションを行います。※以下がキーワード
・観光まちづくり・まちづくり会社の課題と可能性・中心市街地における大型空き店舗活用・地域拠点施設建設
・市民が創造する複合施設・地域活性化に寄与する観光まちづくり・地方移住者によるまち育て
・「スクール」によるまち育て・コミュニティにおける交流と活動・「食」と「農」のまち育て
<お申込み>
当日参加も可能ですが、資料の準備があるため、可能な限り、事前申し込みをお願いします。
下記、連絡先にお名前、ご所属、連絡先(電話番号orメールアドレス)をご連絡ください。
○お申し込み先:いわてNPO-NETサポート
電話:0197-61-5035 FAX:0197-61-5036
メール:npo@npo2000.net
<主催:北上市(担当:都市計画課) いわてNPO-NETサポート>
チラシはこちら
まちなか卒論チラシ2018 (3).pptx